野村英語維新塾

5歳から89歳まで、幅広い年齢層が集う英語塾


※野村英語維新塾 通常の公式ホームページは、http://nomura.no1wizard.com
でしたが、現在サーバー工事のため、こちらの「簡略ページ」をご参照ください。



北海道の旭川市に日本一ユニークな英語塾を開校いたしました。
遊び感覚で編み出した数々の勉強法を一挙公開!
当塾は生徒さん一人ひとりのニーズに合わせた授業内容をお作りいたします。

塾長紹介
野村 太 Futoshi Nomura

経歴
1958年北海道芦別市生まれ
大卒後、東京の物流大手に勤務。 砂糖・バナナ・小麦から美術品まで数多くの輸入に携わる。(失敗談の数ならだれにも負けない気が・・・) 出張もしくは滞在経験のある国々:アメリカ(ワシントン州、アラスカ州、コロラド州、アイオワ州、イリノイ州、ミネソタ州、ミズーリ州、ネブラスカ州、ウイスコンシン州)、イギリス、カナダ、フランス、ドイツ、オランダ、ベルギー、シンガポール
(訪問はしていないが貿易実務経験のある国々)中国、韓国、台湾、フィリピン、マレーシア、インドネシア、南アフリカ、マダガスカル、ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガル
) その後51歳にして塾開講のため脱サラを決意。 現在に至る。
持っている資格は英検1級、2度取りました。(1980年と2013年)
TOEICは2017年 9月 850点でした。 決して自慢できるスコアではありませんが・・・

モノローグ


開校に際して
「書けるけどしゃべれない、読めるけど聞き取れない。」わが国の英語教育は、読み書きに偏りすぎて、そういう子供さんたちをたくさん作ってしまいました。

その一方、私は海外で暮らす日本人の方々と大勢出会いましたが、彼らの多くは「話せるようになったけど、読み書きは苦手」と答える傾向がありました。
この二つの例には共通点があります。それは学習方法にバランスが取れていないということです。
読む、聞く、話す、書く。
この4つは4WD車の4輪ともいうべき存在。どのひとつが欠けても車は動かなくなるのです。
21世紀はグローバル社会。世界各国との交流はますます深まり、異文化コミュニケーションへの対応力が今まで以上に求められます。
当塾は、外国語を読めて話せて書けて聞き取れる、4拍子揃った次世代人間作りをモットーに進めたいと考えております。


教育方針
日本一質素な塾をめざします。
ノートは厳禁です。持ってこないでください。
そのかわり、月めくりカレンダーや新聞広告などの裏が白い紙類をたくさん持ってきてください。

リスニングには80年代に買ったラジカセを使用します。
むかしゼイタク品だったラジカセも、いまでは粗大ごみ同然。
しかし当塾では頻繁に使用します。
筆記用具は鉛筆、シャープのみ持参のこと。
あとは塾で用意します。
エー?こんなものまで使うの?と驚くかもしれませんが・・・
上に書いたことと矛盾しそうですが、携帯やパソコンを
お持ちの方は、積極的に利用させてほしいと思います。
語学勉強は継続と反復が命。
使いようによっては絶大な効果が期待できます。


生徒さんの声

現在通っている生徒さんたちの所属学校、勤務先名
小学校
東聖小、北鎮小、末広小、啓明小、  東五条小、 近文小、 附属小、共栄小、緑が丘小、神楽小、千代田小、 近文第二小
中学校
忠和中、 東陽中、 神楽中、 啓北中、 北門中、愛宕中、 附属中、永山南中、神居東中、緑が丘中、
高校
旭川東高、北高、南高、
大学および専門学校
名寄市立大学、 旭川工業高等専門学校
社会人
医師   1名
市役所職員 1名
学校教員 2名
美容師  1名
建設会社社員 3名
タクシー運転手 1名
主婦及び年金生活者 34名

【2018年春の実績】
北海道教育大学1、青山学院大学(英米文学)1、 立教大学経営学部1、 玉川大学教育学部1
【2017年春の実績】國學院大學英文科 1名、  全日空ANA 1名
【2016年春の実績】青山学院大学英米文学部合格者1、 法政大学理工学部 1

生徒さんの声
7歳と5歳の姉妹を通わせている母親です。まだまだ小さいので幼児向けのスクールに行かそうと思ったのですが、ほかのママたちから聞こえてくるのは「歌ったり踊ったりするだけで何も身についていない」という不満でした。

だからといって机に座らせて読み書きばかりさせるのもかわいそうだし。

そんなときネットで知ったのが「野村いしん塾」でした。入会金がないので一回きりでやめるのも可能」という触れ込みでしたから、とりあえず一回だけ受けさせてみようと思いました。

するとどうでしょう、ぬいぐるみを用いた会話練習、英単語を書いたカルタ取り、外国人とのスカイプ、そして子供たちが飽きだしたら手品。 いろんな工夫をしながら発音や会話、読み書きまで指導してくれる塾だと思い、しばらくお世話になることにしました。 どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
2014年1月の英検で3級に合格した女子中学生の母親より。

他にも..生徒さんの声はこちら



オンラインレッスンについて
◆SKYPEを使用した個別指導
遠距離にお住いの方々のため、SKYPE(もしくはLINE)レッスンを行います。
いままで青森、新潟、静岡、東京、兵庫、佐賀、長崎県にお住いの方々に利用していただいた実績があります。
料金: 30分につき1200円(税別)
お支払い方法
お支払いはゆうちょ銀行でねがいます。
お問い合わせ
担当者 : 野村 太 Futoshi Nomura
E-mail : nomuraeigo@gmail.com


教 室
5歳児から90歳の元気なおじいちゃんまで、幅広い年齢層が通う塾!!!
拠点にしているのは下記3か所ですが、ご相談に応じてお望みの場所に出張いたします。
・COCODE校  旭川市宮前東 旭川市市民活動交流センター内
・緑町校    旭川市緑町15丁目 旭川市民生活館内
・旭町校    旭川市旭町2条8丁目 北星地区センター内
 
時間割に関するお問い合わせは
nomuraeigo@gmail.com
もしくは 090-6264-4059 までどうぞ。
(勝手ながら非通知、公衆電話からのお問い合わせは受けかねます。)


野村英語維新塾 塾生心得 5か条
1.勉強にお金をかけるな。
2.書くことを嫌がるな。手は一番の武器。
3.楽して覚えるのは無理。楽しく覚えることは可能。
4.身の回りのあらゆるものを活用せよ。
5.一番の敵は「はずかしい」と思う気持ち。
こんな方たちが参加しています。
・海外旅行に行ったとき、自分ひとりで話せるようになりたい。
・外国に住む子供や孫と、英語で話してみたい。
・若い時にがんばって勉強したので、力が落ちないようにしたい。
・大手の学校は高いし、若い人と机を並べるのはチョット抵抗が・・・
・要するにボケ防止!


授業のくふう
この9年間いろんな工夫をしてきました。いくつかを紹介します。
こちら