やすみたーい。

生徒のMさんが疲れた顔で教室入り。 どうしたのか尋ねると娘の高校でPTA役員をひきうけ、面倒な仕事をあとからあとから押し付けられてうんざりしてるという。

そして今回は学校祭。7月7日の一般公開に合わせ、数日前から準備で動員をかけられていた。会社で仕事を終えた後、高校へ直行してお手伝い。肉野菜の買い出し、調理、会場設営、露店での販売。やってもやっても終わらない。

すべて無事に終わった日曜夜はもうへとへとだったとか。

そして翌朝月曜日は通常通り会社へ出勤。振休でグースカ寝ている娘をにらみ、「なんで私には振休がないの。」と嘆いて家を出た。

可哀そうなMさん、まるで「おしん」のよう・・・・

2016年 英検秋の陣

この10月から11月にかけて行われた英検、私の塾の生徒の結果をお知らせします。
準1級を受けた50代主婦Yさん・・・1次はパスしたものの2次で敗退。2次試験官がずいぶんクセのある人でやりにくかったとYさん。ウンウン、つぎ頑張ろう。
2級を受けた高2生 T・・・無事合格! よくやった!
2級を受けた高2生 H・・・合格! 部活をやりながら朝5時に母に起こしてもらって猛勉強が奏功! よかったな。
2級を受けた高2生 F・・・2次で不合格。 うーん、どうも2次試験のハードルが高くなってきている気がする。気落ちするな、次で勝ち取ろう!
準2級を受けた高1生 R ・・・ 合格! だけどもっと大きな声を出せ! 恥ずかしがってちゃ英語はモノにならないぞ!
3級受けた70代男性 Iさん・・・合格! 2次試験会場は中学生だらけで居場所がなかったと語るIさん、ご立派です。 彼によると会場には80歳くらいの女性受験生が居たそうです、その方は合格なさったのでしょうかね・・・・?
4級受けた中2生 W ・・・合格! 余裕だったな。
4級受けた中2生 N ・・・ギリギリ合格。あぶなかった、俺の胃袋もキリキリ痛むぞい。
4級受けた中1生 N ・・・合格。お祝いに両親からおしゃれなバッグを買ってもらい、焼き肉を腹いっぱいに食べたとか・・・太らないよう気をつけろ、わかったか!
4級受けた小5生 H ・・・合格。本人はマイペースで勉強したいのだが、「母親が受けろ受けろ」とけしかけてウザイそうだ。そういうなよ、親は君の将来を思って言ってるんだから。
5級受けた小6生 W ・・・合格。 英語学習のスタートが遅くなったことを気にしているけど、そんな心配いらないよ! 小6で5級ならたいしたもんさ。あせることはない。 無理して上の級を早めにとって、その後燃え尽きてしまった子を何人も見てきたから・・・。
さて次回は1月です。皆さん頑張っていきましょう。

ビジネス英語について

最近法人関係の方から問い合わせがちらほら来るようになりました。

「アメリカの会社と取引したいのだけれど、英語ができる社員がいない。コレポンを手伝ってもらえないか」「雪まつりで観光客が増えそうなので、レストランのメニューに英語表記を付け加えたい。力を貸してもらえないか」などなど。

いろいろ手伝わせていただいているうちに思い出しました。自分も80年代や90年代はこういう商売の世界にどっぷり浸かっていたことを。「モーレツ社員」とか「24時間戦えますか」なんていうのが流行語だった頃です。

 

こちらの要望を英訳して伝えたり、相手のメッセージから真意を読み取ったり、軽い駆け引きをしてみたり。トランプやマージャンをしているような感覚がとっても楽しいです。

 

ここのところ、小中学生や大人に英検対策ばかりしてきた私ですが、本来の持ち味はやっぱり「ビジネス」だったんだな、と改めて思います。

今年はひとつ、商業英語関連の分野にも踏み込んでいきたい、と決意を新たにしました。

 

 

英作文チャレンジコーナー(はいはい道新) Hokkaido Newspaper “Readers’ voice column”

北海道での年末年始の過ごし方は他地域と違います。ケンミンショーに出てきそうな話題です。
 
 
昨秋、道産子の彼と結婚。札幌の夫の実家で年越しをしました。 何が驚いたかとといって、大みそかの夜にお節料理やおすし、タラバガニなどのごちそうが出てきたことです。私の生まれ育った関東地方では、大みそかはテレビを見ながらミカンなどをつまんで、年越しそばを食べるだけ。元旦にごちそうが並んで新年を祝うのです。一日の朝はどうなるのかと思っていたら、あっさりとお雑煮だけ。なんだかもの足りなくて拍子抜けしました。(北海道新聞 2011年1月19日)
 
 
① 年越しをする:see the old year out and the new year in
② ごちそう delicacy
③ 拍子抜けする feel out of rythm
 
 
(試訳)
Last autumn, I got married with my husband who was born in Hokkaido. And I saw the old year out and the new year in at his parent’s house.  What was amazing was that on New Year’s eve, many delicacies were placed on the table such as  Osechi (traditional Japanese New Year’s food), Sushi, King Crab legs.
 In the Kanto area where I was born and grew up, New Year’s eve  is usually spent with such simple food as buckwheat noodles and tangerines that are eaten while watching TV. Lavish food are not served until January 1st.
So having leant that Hokkaido people eat gorgeous food on Dec.31st, I was curious what they’ll eat on Jan. 1st.  Discouragingly enough though, it was rice cakes with soup. I felt out of rhythm.
 

ジジイの時事問題英作文

尊敬する大前研一さんのメールマガジンから、消費税増税に関する部分を訳してみました。

 

政府は1日、2014年4月の消費税率8%への引き上げを決定しました。
The government decided to raise the consumption tax
from the current 5 percent to 8 percent in April 2014.
安倍首相は、増税に備えて企業向け減税に加え、
5兆円規模の経済対策を策定すると表明しました。
Prime Minister Abe announced that, along with the
sales tax increase,  new economic policies would be decided such as the reduction of  corporate tax rates and stimulus packages
totaling five trillion yen.

 
3%分の引き上げで消費税収は年8兆円増える見通しですが、
初年度の14年度は約5兆円増にとどまる見込みとのことです。
The three percent raise is expected to bring eight trillion yen to the national treasury on an annual basis except for the first fiscal year producing five trillion.
全くおかしな話です。
これでは5兆円の無駄遣いをするために増税するのと同じです。
This is quite ridiculous. It is like raising taxes to waste money.
消費増税は税制改善のためにやるべきことなのに、
全くそうなっていません。

The original purpose of  the consumption  tax raise is to improve our tax systems but it hasn’t been that way.

 

英作チャレンジ 炎上直前の車から老夫婦を救出

いやー、ものすごい事件が熊本で起こりました。 横転した車の中にいる80代老夫婦を、付近の通行人が救出。2分後に車は火を吹き、炎上しました。まさに間一髪の救出劇と言えますね。 ところがその通行人、警察が着いたときすでにその場を去っていたそう。「名乗る程のもんじゃござんせん」的なドラマを演じたわけです。 かっこいいなあ。

即席で事件内容を英訳しました。 名も無きヒーローに捧げます。

A car hit the sidewalk on route 208 in Tamana city, Kumamoto pref.  and turned upside down, trapping two people inside. Several passers-by came and rescued them out free from injury.  Two minutes later, the car caught fire and was burnt down to ashes.

When the police arrived there, all the rescuers had left.

 

 

 

 

 

テロの犠牲になられた10名の方々へ

はるか異郷の地で突然命を絶たれ、あまりの無念さに私の声など届かないかもしれませんが、同じ時代を生きてきた人間の一人として哀悼の言葉を述べさせてください。

小さいころメンコやコマ回しで遊びませんでしたか?

少年サンデーやマガジン、回し読みしませんでしたか?

巨人の星のアニメで泣いたことなかったですか?

天地真理や小柳ルミ子のブロマイド、持っていませんでしたか?

キャンディーズやピンクレディのレコード、持っていませんでしたか?

もし違っていたらごめんなさい。でもなぜかそんな気がしてならないのです。

私と同じような青春時代を共有されていらしたのではないか、そう思えて仕方がないのです。

会社のため、ご家族のため、危険を覚悟でアルジェリアへ赴かれた皆様。

砂漠の中で帰国する日を指折り数えていらしたことでしょう。

以前に奥さんやお子さんと口ゲンカしたことさえ懐かしい思い出になっていたことでしょう。

ご両親がご健在の方々は、身を案じておられたことでしょう。

今度帰ったら、みんなで温泉旅行にとお考えだったことでしょう。

一発の凶弾ですべての夢が打ち砕かれ、命脈をも絶たれた。その悲しみ、無念さはいかばかりかと存じます。

今後、二度と同じ悲劇が繰り返されないよう、皆全力で取り組んでまいります。非力ながらこの私も、次世代の日本を支える生徒たちにじっくり話して聞かせるつもりです。「常に身の安全を考えるんだよ」と。

お疲れ様でした。あなた方のことは一生忘れません。

アンディウィリアムズさん逝く

大物歌手がまたひとり去りました。アンディウィリアムズさん、とても素敵な声の持ち主でした。

このレコードジャケット、見覚えがあります。近所のレコード屋で何週間も第一位に居座っていましたから・・・

味の素のCMに出ていました、それから紅白歌合戦にも出場。きっと日本びいきだったのですね。

晩年は膀胱がんに見舞われ闘病生活の日々。つらかったでしょうね。

アンディさんお疲れ様でした。あなたの歌声は永遠に人々の心に残ります。

 

 

 

 

 

 

野村ジジイの時事い英作文 次世代に向けたエネルギー戦略

状況が変化すると、いままで見えなかったものが見えてくることがある。

There are times when , with situations changing, we can see things better than before.

それは我が国のエネルギー政策にもあてはまる。

And it applies to Japan’s energy policy.

東日本大震災と福島原発事故は我が国を苦境においこんだ。

The great east Japan earthquake and tsunami and the subsequent meltdown at the Fukushima nuclear plant put Japan into crisis.

ところがこうした苦境を”転機”ととらえる専門家がいる。

But there are some experts who see this crisis as a chance for a new beginning.

ノンフィクション作家山根一眞氏はその一人だ。

One of them is a non-fiction writer KAZUMA YAMANE.

彼は震災で今までの20世紀型の文明はNOを突き付けられ、リセットされた。そして新しい技術やシステムが世の中に出るものすごくいいチャンスになっている、と語る。

He says “The twentieth-century type of civilization is now denied and reset owing to those disasters, creating a good chance for new technologies and systems to be put in the world.

原発などの発電設備があるから、新しい発電技術はコストや将来性の見地から実用性に薄く、開発するだけの価値がないとみなされてきた。 New power generation technologies were considered too short in practical use to be developed because sufficient energy supply was guaranteed by exhisting nuclear plants.

いまそういう技術が動き出した。これは素晴らしいことだ。

Now those technologies have made their way. It is wonderful.

レンズ風車、大気中の電波を集めて発電する技術、潮流発電。実用化への道のりは長いが、子、孫、次の世代の時代のことを考えるといまからじっくり取り組んでおく必要がある。

Lens windmill, power generation by collecting microwaves in the air, and ocean current power generation. Although there is a long way to go, but we need to take each step along the way for our kids, grandkids, and great grandkids.