時事問題英作 長時間労働、電通の経営揺るがす。 

大企業の女性新入社員が過重労働を苦に自殺し、残業に対する社会の目が厳しくなってきました。私自身もサラリーマン時代、月200時間近く働かされましたから精神的苦痛はようくわかります。

これを機に、若い社会人が苦しまないようになってくれればと思います。

そんな気持ちを込め、新聞記事を英訳してみました。(北海道新聞 2017年12月29日)

 

女性新入社員の過労自殺から1年経った。 It’s been a year since the female office worker committed suicide due to overwork.

厚生労働省が28日、労働基準法違反容疑で電通本社を書類送検し、石井社長は引責辞任に追い込まれた。
The labor bureau sent a report to the public prosecutors office alleging that Dentsu, Japan’s biggest advertising company, had been violating the labor standards act. And the Dentsu president Ishii was forced to take responsibility by announcing resignation from his leadership role.

25年前に起きた過労自殺で再発防止を誓った巨大企業はいまブラック企業の象徴として厳しい批判にさらされている。 The similar case occured to Dentsu 25 years ago, when a young employee killed himself due to his atrocious workload , which prompted Dentsu to apologize and promise never to let it happen again. Now the gigantic conglomerate is being rebuked as a symbol of unfair and illegal practices.

滅私奉公が美徳だった時代は大きく変わり、長時間労働の放置は経営の根幹を揺るがしかねないのである。
The time has changed and the traditional values of selfless devotion no longer exist.  If no action taken , employers might find it hard to maintain their management stability.

 

 

感動の写真甲子園

全国高等学校写真選手権大会が三日間にわたる熱戦の末、幕を閉じました。The national senior high school photo contest came to an end after three days of hard competition..

shashin1

このイベントは写真甲子園と呼ばれるが如く、予選を勝ち抜いた全国各地の高校から代表の生徒たちが北海道の東川町に集まり、優勝を目指して戦いに挑むのです。
This event is also known as “ Shashin Koshien “ with its name Koshien stemming from the baseball stadium where the national baseball championship is held annually. After being selected from preliminary auditions, students gather in a small town of Higashikawa, Hokkaido to compete for the “grand” competition.

 

shashin2shashin4

shashin3

 

参加生徒の作品は、主に熱意、独自性、撮影技、創造性によって審査されます。
The pictures taken by participants are judged mainly in terms of passion, originality, technical skills and creativity.

shashin5

審査員は著名な写真家ばかり。エントリーされた作品をじっくり見たのち入賞者を決めます。
Judges are eminent photographers. They choose winners after detailed scrutiny of the entries.

shashin6shashin7

 

最終日、入賞者が発表されステージに上がって賞を受取るのですが、すでにその時点で参加者はみな涙を流しています。入賞した生徒、惜しくも落選した生徒、両方です。
On the final day of the contest, winners are announced and go up on the stage to receive awards. That’s when tears start flowing on the cheeks of participants, not only winners but also those who couldn’t win.
shashin8

 

表彰式のあと、審査員を勤められる著名な写真家立木義浩さんは涙にくれる選手たちにこう語りかけました。「一位をとることよりももっと大事なことがあるんだよ。君たちの人生の中の大事な一部分を、いろいろな人々と巡り合うことに費やしたことだ。チームメート、他校のライバル、ボランティア、家に泊めてくれたホストファミリー、そして微笑みながら被写体になってくれた地元の人たち。そういうひとたちとの付き合いが君たちの未来を実りあるものにしていくんだ」と。
After the awarding ceremony, Mr.Yoshihiro Tatsuki, the world-famous photographer and judge, told the tearful boys and girls. There’s one thing more important than winning first prize. That is you spent the memorable part of your life getting to know many people, such as your teammates, rivals, volunteers, host families who welcomed you staying with them, and the local residents who smilingly accepted being photographed. Interacting with those people will enrich your future.

しっかりしろ、東芝!

一昨日の火曜日、世界を代表する電気メーカー東芝の重鎮が記者会見を行いました。2009年から2014年まで決算報告で総額1510億円にも及ぶ利益水増が発覚したのを受けて。

 

Last Tuesday, July 21st, several figure-heads of the technology giant Toshiba held a press conference, relating to the recently discovered act of the inflating of profit and expenditure figures from March of 2009 to December 2014, amounting to a total of ¥151 billion.

 

会見は現社長、前社長、前前社長の3名がそろって行い、頭を下げて謝罪。自分らの在籍期間に不正経理があったことを認めました。

The press conference was held by all three leaders, including the current CEO of the company. They have expressed their apologies to the press by bowing their heads; admitting that the figures were indeed, incorrect for that span of time, all within their terms.

 

ですが水増しについては認めたものの、彼らが進んで指示を出したという点については否定。

Though they recognized the “inflated” numbers, they denied the allegations that the directive of willfully changing the information came from them.

 

 

1980年代、ヨーロッパの某国に赴任していた頃、差別やら何やらでホームシックにかかったことがありました。

I remember, during my overseas assignment in 1980s, I was feeling homesick and really didn’t enjoy my life there because of the racial harassments and so on.

 

そんなある日、テレビを見ていたら、東芝のCMが流れました。異国で聞く自国の会社のコマーシャル。とても勇気づけられ、誇りさえ感じたのを覚えています。

Then, as I was watching TV, I saw a Toshiba commercial; it instantly improved my mood! The short screen time gave me much pride and courage to push on with my stay in that city, as it reminded me of how great things are back home. I felt good that a Japanese company is still doing well over the years.

 

僕だけじゃない。 きっと多くの企業戦士がそのCMに勇気づけられたことでしょう。
It’s not only me but also a lot of corporate worriers who were given courage and pride by the commercial.

しっかりしろ東芝! Pull yourself together.

 

ビジネス英語について

最近法人関係の方から問い合わせがちらほら来るようになりました。

「アメリカの会社と取引したいのだけれど、英語ができる社員がいない。コレポンを手伝ってもらえないか」「雪まつりで観光客が増えそうなので、レストランのメニューに英語表記を付け加えたい。力を貸してもらえないか」などなど。

いろいろ手伝わせていただいているうちに思い出しました。自分も80年代や90年代はこういう商売の世界にどっぷり浸かっていたことを。「モーレツ社員」とか「24時間戦えますか」なんていうのが流行語だった頃です。

 

こちらの要望を英訳して伝えたり、相手のメッセージから真意を読み取ったり、軽い駆け引きをしてみたり。トランプやマージャンをしているような感覚がとっても楽しいです。

 

ここのところ、小中学生や大人に英検対策ばかりしてきた私ですが、本来の持ち味はやっぱり「ビジネス」だったんだな、と改めて思います。

今年はひとつ、商業英語関連の分野にも踏み込んでいきたい、と決意を新たにしました。

 

 

目系・耳系・手系

100人以上の生徒を相手に授業をしていると「覚え方」に違いがあるのを実感します。

小4のRさんは目で覚えるタイプ。僕が黒板に書いた英単語のスペルを瞬時に読み取り、意味を言う。とにかく目を使っているな、と感じさせます。 剣道好きの彼女、相手の竹刀の動きを見極める訓練が視神経を鍛えたのでしょうね。

 

小5のR君は耳がいい。クセのあるネイティブの発音も上手に聞き分けることができます。ほかの習い事はピアノ。 きっと音符の高さや長さを聞き分ける力が英語の勉強にも生かされているんだろうなあ。

 

小6のYさんは絵と書道が大好き。いつも筆を握っているせいか、鉛筆で字を書くことを面倒くさがらない。新しい英単語は何度も何度もノートに書き、スペルを手の筋肉に覚えこませる。「ねえ、オータム(秋)ってどういうスペルだったか、覚えているかい?」と質問すると、「えーっとね、aでしょう、それからuでしょう、あーっ待って待って答え言わないでッ。」などと叫びながら、目は上を向き、右手がひとりでに動いている。なんと彼女は以前にautumnと書いた時の手の感触を思い出しているのだ。そう、彼女は手系女子!

目系・耳系・手系。いろんな生徒がいてとっても面白い。でも残念なことに自分が何系なのか気づいていない子がほとんどだ。

ただ単に文法や発音を教えるだけでなく、一人一人の特性を見出して最適の勉強法を提案するのが僕の責務だと思っています。

何かのテレビドラマで言っていました。「飢えた人に魚を与えてもだめ。魚の釣り方を教えるんだ」と。まさにその通りですよね!

 

 

自分に合った学習法を身に着けた子は、伸びが早い。

 

 

 

 

 

 

野村ジジイの時事い英語教室ッ

手首の調子もだいぶよくなってきたので、googleに数時間前出たばかりのニュースを片っ端から訳して掲載してみました。 まるで柔道の乱取りをやってる気分です。(疲れたー)

Mitt Romney won the New Hampshire primary Tuesday with 39.3 percent of the vote, finishing well ahead of Ron Paul (22.8 percent) and Jon Huntsman (16.9 percent).

米国大統領選の共和党候補者予備選挙がニューハンプシャー州で開かれ、ミットロムニー氏が39.3%を獲得、ロンポール氏とジョンハンツマン氏を大きく引き離した。(ワシントン・ポスト紙)

******

 

A bomber on a motorcycle killed a scientist from Iran’s Natanz uranium enrichment site and his bodyguard-driver on Wednesday during the morning commute in Tehran, Iranian media reported, in an assassination that could further elevate international tensions over the Iranian nuclear program and stoke the country’s growing anti-Western belligerence.

イランメディアによると、首都テヘランで11日朝通勤途中、車に取り付けられた爆弾が爆発し、同国の核科学者とボディーガード兼運転手が死亡。これは暗殺であり、イランの核開発計画をめぐる国際的緊張をさらに増幅させ、同国内に広がりつつある西側諸国への交戦気運に火をつけるものだと報じた。(ニューヨーク・タイムズ)

*****

 

The state Health Department is investigating complaints that Lenox Hill  Hospital coddled R&B diva Beyoncé  to such an extent that other people were kept from seeing their newborns. “We have received complaints,” said Peter  Constantakes, a spokesman for the state Health Department. “Whenever we  receive a complaint, we look into it. It’s not necessarily an investigation. It  could be a review. Most likely in this case, it would be an investigation.” He declined to discuss specifics of the complaints, but at least two families  have told the Daily News that they weren’t able to visit newborns in the  hospital’s neonatal intensive care unit because burly men who appeared to be  security guards barred them from gaining access to that section of the hospital.

R&Bの偉大な歌手、ビヨンセが女の子を出産したニューヨークのレノックス・ヒル病院に、保険社会福祉省の調査団が入っている。その親子だけをあまりに特別扱いするため、ほかの人たちが新生児に会えないなどの苦情がでたからだ。同省の広報担当者、ピーターコンスタンテイク氏は「(市民から)苦情を受け取った。受けたからには調査に乗り出さねくてはならない。必ずしも調査にはならず、単なる見回りに終わるかもしれないが、今回のようなケースでは調査となるだろう」と発表。苦情の具体的内容について述べることは避けたが、当デイリーニュース社には少なくとも2世帯の家族から声が寄せられている。集中治療室にいる新生児に会いに行こうとしたら、がっしりした体格のボディーガードに阻まれ帰されたそうだ。(デイリーニュース社)

行方不明の子、捜索打ち切り直前に発見!

この翻訳は、北海道旭川市の野村英語維新塾が行いました。

フロリダ州の密林に迷い込んだ女の子を探すため、警察の捜索隊が出動。 しかし4日たっても見つからず、署長は断念する瀬戸際だった。
その時、ボランティアの捜査員が彼女を発見!!! 他の捜索隊が見もしなかった場所に座り込んでいたのだった・・・・。
動画は下記をクリックしてください。
 
 
 
アンカー 
And now to the  miracle in the swamp. An eleven year old girl who has been missing since Friday has been found alive in Florida.   CBS new correspondent Whit Johnson is in Winter Spring this  morning with the latest. Whit good morning. 
特派員
 Maggie, good morning.   The brush (雑木林)around Nadia was so thick that rescuers had to use machetes (なた)to find her. Then it took them nearly two hours to get her to safety.  For days this community was on pins and needles (やきもきして)hoping for a miracle. And they got it.  After spending four days in a alligator infested swamp,(ワニが棲む沼地)   Nadia Bloom was found by a lone searcher.  
911 You need police, fire or medical?
Hey. I’ve got her. I’ve got Nadia.
特派員  A short time later rescuers carried the eleven year old to safety. 
警察署長のコメント I never believed in miracles, But I sure do now.  because I got to tell you all. We were getting close to that bewitching(適訳見つからないなあ、微妙な時間帯ってとこ?) hours. I had to make a decision. 
特派員Nadia  had gotten lost deep in this central Florida forest. 
父親 Our daughter is a nature lover. And she went on a bike ride. and she just stopped and went on to take some pictures.
特派員 Nadia had autism-related disorder called Asperger syndrome. (アスペルガー症候群)Her family believes she may have wandered off, IN PART, BECAUSE OF A BOOK  SHE HAD READ ABOUT AN ADENTUROUS GIRL WHO GOES CAMPING.(以前読んだ絵本の物語を思い出して森の奥に入って行った、と家族はみている)
医師 She’s done remarkably well. How she survived only she will know. That’s a story that becomes more open. 
特派員 Rescuers searched for Nadia through thick vegitation and waste deep muddy water.  But it was James King, a family friend from Church who found Nadia in a dry patch in the middle of the swamp where no one else was searching and called a police.
Sir. You’re in contact with her.
I’m holding her right now. Yeah, she’s OK. She’s got bites all over her. She’s got some scratches.(体中に虫に食われたあとと引っかき傷が)
The dispatcher(配車係) then asked to speak with Nadia.
Hi I’m the girl who got lost.
OK, Nadia. Are you OK? You’re not hurt in any way?
I’m not hurting.
OK
Yesterday Nadia was released from one hospital  over to authorities who tell her shoes  placed in another to be treated for dehydration.(脱水症状の治療のため別の病院へ搬送)
  Doctors are confident that she make a full recovery.(すぐに全快すると医師は見ている)  Maggie.
アンカーThank Goodness.
That was Whit Johnson,  Winter Springs, Florida.
Thanks Whit.