時事英作文 JOCは本当にシロなのか。

オリンピックで大切なことは勝つことではなく参加することである。”The most important  thing in the Olympics is not winning but taking part.”  

 
子どものころこんなフレーズを習ったおぼえがありますね。I remember learning this phrase as a child.

でも今では、このきれいで純粋な精神は、放映権、音楽産業、スポーツウエア業界を巻き込んで巨大なカネがうごくショービジネスに形を変えつつあります。But nowadays, this clear and pure spirit is transforming itself into a show busuness  where billions of dollars come and go involving TV broadcasting rights, music industries, and sports wear manufacturers.   

フランス検察当局は東京五輪招致委員会がシンガポールのコンサルタント会社に振り込んだ約200万ドルの支払いについて、賄賂ではないかと捜査を続けてきました。French prosecutors have been investigating the payment of about 2 million US dollars by Tokyo Olympics Bid Committee to the Singaporean consulting firm, suspecting that the money is a bribe.

招致委員会の竹田会長はこれを否認、支払いは賄賂ではなくコンサルタント料だと言っています。 The Committee’s president, Mr.Takeda denies the allegation, saying that the money was not a bribe but a consulting fee.


フランス検察当局は自分たちの主張を信じるだけの十分な理由があると言っています。The french prosecutors have every reason to believe in their assertion.  


まず、1.シンガポールの会社は、記録上の住所に存在していないこと。That is;  1.  The Singaporean company’s office is no longer existent at the address shown on the record.

 
その2、その会社の社長は2016年のオリンピック、パラリンピックでリオデジャネイロの票集めや、ドーピングテストのもみ消し工作にかかわったとされる怪しい人物と近しい人間であること。2.  The president of the Singaporean consulting firm is a close friend of a man under suspicion of receiving a bribe in return for buying votes for Rio de Janeiro to win the Olympics nomination  and for covering up a positive doping tests.

だが賄賂性を立証するにはJOCがこの支払いをしたとき、最終的にこの怪しい人物にカネが行くことを承知していたのかがカギとなります。In order to prove bribery,  the key is whether or not JOC knew the money would eventually go to the skeptical person.

JOCは自分たちが潔癖だと主張したければ、すぐに疑いを晴らすべきです。さもないと不完全な脚光をあびたままの祭典開催という不名誉を背負うことになでしょう。IF JOC wants to insist that there is nothing wrong on their side, they should come out and clear the doubts.Otherwise,  we will have to bear the dishonesty of hosting Olympics under the spotlight of suspicion.

成長期

S君は中2のイケメン男子。テニスがめちゃうまい。この年末年始、家の都合で塾を3週間やすんだ。 

そのS君が、きのう復帰してきた。「こんちわ、しつれいしまーす」。

「おーう、ひさしぶ・・・」言葉が止まった。なんとS君の身長が伸びている! たった3週間でめまぐるしく。

「おーい、身長伸びてなくね?」と尋ねる私に「はい」とほほえむSくん、歯並びがいい。 3週間で数センチの伸び、驚異的だ。

成長期、英語ではrapid growth period とでもいうのだろうか? 彼は今まさにその最中。 私を追い越すのは時間の問題だ。