耳、ピンチ

大変なことに気がついた。聴力が落ちている。60を超えた頃から感じていたが。まさかここまで悪化しているとは。

こりゃ、リスニングはかなり苦戦するぞ。

ライティング、リーディングで補わなけりゃ。

いっちょやるかあ!

六月の英検で一級や準一級を受けたいと表明する塾生が数名いる。

難しいのはわかっているが、自分の現在位置がどのへんにあるのかを知りたいという。ようし、それならおれも受けよう!

というわけで、不肖ながら再チャレンジすることにしました。英検一級は、昭和、平成で一度ずつ受かってはいるが、それは過去のはなし。令和となった今の自分でも受かるのか、やってみたいとおもう。

燃えてきた、やったるで!

合格発表

発表シーズンだ。高校や大学に合格したみんなから連絡がくる。

受かったみんな、おめでとう!

残念ながら第一志望に入れなかった人、君らは決して落伍者ではありません。挫折は人間を大きくします。人生まだ一回の表、逆転のチャンスはてんこもり!

今年の高校入試

受験を終えた生徒らからLINEがきた。

数学、理科、社会がずいぶん難しかったらしい。例年通りなのは英語だけ。予備校や塾で習ったことが役に立たず露頭に迷った者も多かった。教育委員会の皆さん、いい加減にしてくださいよ。振り回されている子供たちがかわいそうだ。

やんちゃ男子

元気いっぱいの中学生男子3人組が高校進学を機に退会することになつた。

最終日、ひとり一人に握手して背中をポンポンたたきながら送り出した。

それだけでも胸熱なのに、なんとその後サプライズ。三人が花束と菓子を手に戻ってきたのである。泣けるぜ。

小学校のころは小さかったのに、今じゃ180センチ、あっというまに抜かされた。

長い間通ってくれてありがとう。高校へ行ってもがんばってな。泣

英検合格の知らせ

2月6日の午後、スタバでパソコン広げながら経理処理作業をしていたら、携帯の着信音が立て続けに聞こえた。

こういう連絡をもらうと本当にうれしい。塾のやりがいを感じる。

名寄市立大学授業資料1月30日

When I was in elementary school, I was often regarded as one of those strange and weird children.

I couldn’t focus in classes.
I was not good at PE.
I was not good at drawing or painting.
My desk was always messy and I didn’t know how to clean it.

Because of these, I was often scolded by my parents and teachers for not being able to live like everybody else.
It was really tough for me.

By the way, please remember your elementary school days.
Were you like me? Or were there any classmates like me?
Either way, those children might not have enjoyed their school days. Because teachers considered them inactive , lazy and   lacking in attention and concentration.

In 1980s , however, American institutions discovered that these characters are not caused by lack of motivation in kids but existing naturally.

Since then, teachers and parents are advised to treat differently.
But it’s still a long way to go before mental disorders are no longer considered odd.

今年の共通テスト

この春大学入学を目指す当塾生は3人。

私立大が第一志望だが、共通テストをうけた。

感想を聞いたら1番最後の問題がきつかったとの由。何せ残り時間がない、すでに疲労困憊、目がチラチラ。

確かにそうだ、まともな状態でも難しいのにましてや疲れた状態で解けるわけがない。

何か手掛かりはないかとフィリピンの知人に尋ねた。幸い、フィリピンの東大と言われるUP Dilliman に通う学生を紹介してもらい、例の問題を見てもらった。

するとどうだろう。ものの5分ほどですべて解いたのだ。

終了後、やり方をたずねてみた。彼の返事は下記の通り。

本文と問題文を行き来しながら正答でないものを排除して行く。数字を手掛かりに本文をスキャンする。どれとどれが言い換えなのか、類義語をしっかりつかむ。

以上、これから受験する人、参考にしてください。

名寄市立大学野村クラス授業資料1月23日

今日はSDGs に関することを読みます。各自しっかり目を通してください。

What are the sustainable development goals?

It’s been a few years since “SDGs” became common.

But how many people and companies are seriously thinking about it?

Actually, many of us acknowledge its existence but make little contribution to the achievement of the goal. Such attitudes are called SGDs washing.

Can we just sit around and wait for someone else to do it ? The answer is no.

Look around and see how many people are waiting to be saved even in Japan.

Some need food. Some need medicine. Some need medical treatments. Some need education.

There should be something that you can do for them.

You may wonder how to begin. You may wonder what to give.

But nothing is worse than waiting until you are fully prepared.

Why don’t you take action before you feel ready?

You can start with a small step.

Don’t hesitate to make one step further

Please keep in mind that small ripples make big waves

英検最新情報(2023年)

金曜日、もしくは土曜日に準会場で受験した生徒から貴重な情報をもらいました。

3級のライティングでは、プールで泳ぐのと海で泳ぐのはどちらが好きか。

2級のライティングでは、図書館では子供達のためにもっと本のイベントを開くべきか?

2級のライティングでは

These days, some supermarkets selling fruits and vegetables that are unusual size, shape or color at low price. Do you think that such a supermarkets will increase in the future?

どの級も今までとかなり趣の違う題材が出題されました。

日曜日受験の皆さん、

せっかくの貴重な情報です。会場に向かう途中頭の中で回答を描いてみてください。