猛暑もなんのその。80代全員出席!
私のところに通ってくださっている生徒さんのなかに、80代の方が4人もいらっしゃいます。
80歳、82歳、88歳、89歳。 みなさんほんとうに元気いっぱい。
先週は30度を超す猛暑が続きましたが、そんなことはへっちゃら、とばかりに全員しっかり登校なさいました。
彼女らに共通しているのは好奇心の強さ。新聞や雑誌は欠かさず読んで頭をリフレッシュさせているのが若さの秘訣のようです。
さあ、9月。今日も30度を超すとの予報。私も暑さに負けず頑張らなくては・・・
それでは行ってきまーす。
アームストロング船長、逝く。
たしか小5の夏でした,月の上を人間が歩く映像を白黒テレビで見たのは。
重そうな宇宙服を着て月面を歩く彼の姿、今でも 目に焼き付いています。
CNNニュースに「彼の追悼記事が出ていました。 主だったところを抜粋します。
What was, in retrospect, most heroic about Neil Alden Armstrong, who died Saturday at age 82, was the manner in which he shied away from the spoils and trappings of heroism itself
この土曜日に82歳で亡くなったニールアームストロング氏。彼についてもっとも英雄的であったのは、勇気ある行為がもたらす地位・権力・栄華から距離を置く態度であった。
Being the first man on the moon, after all, would seem to place you on top of the world, providing a kind of lifetime pass to wherever you wanted to go — and whatever you wanted to be.
月に降り立った最初の人間なのだから、世界の頂点に身を置いてもよさそうなものだ。行きたいところに行け、なりたいものになれる。いわば人生のフリーパスを与えられたようなものなのだから。
屋根裏に100年前のウイスキー13本
いやー、酒好きの私にはたまらないニュースです。
1.ミズーリ州セントジョセフ市のブライアンン・ファイトさんが市内の古い家を購入。
2.その家は1850年代に建築されたもの。(日本では江戸時代。ペリー来航のころ)
3.移り住んでから奥さんと相談し、冷暖房機取付のため屋根裏改装をきめる。
4. 屋根裏の床板をひっぺがすと、中から古めかしいウイスキー瓶がゴロゴロ。
5.よく見ると醸造1912年、瓶詰め1917年と書いてある。禁酒法が制定されたのは1919年なのでそれより前のものだ。
6.だが、ウイスキーはワインと違い、時が経てば美味しくなるものではない。
7.それどころかアルコール分が飛んでしまっている可能性もある。
8.5年後の2017年に、100周年を記念して飲むか?
9.それともこのままにしておくか? 迷うブライアンさん。
10.オークションに出せば高価な値段がつくことも考えられる。
11.みなさんならどうしますか? 僕ならきっと・・・・飲まず売らず、ずっと部屋に置いて眺めていると思います。
Whisky windfall: Man finds rare 100-year-old bottles hidden in the attic
When a Missouri man decided to install central air-conditioning and central heat in the attic of his historic house, he found much more than he bargained for.
Bryan Fite, of St. Joseph, Mo., discovered 13 bottles of century-old whisky under the floorboards in the attic of his 1850 house.
He didn’t recognize his good fortune right away, thinking the bottles were tubes or oddly shaped installation pipes. But Fite soon discovered he was sitting on a goldmine of antique whisky – the bottles are likely worth several hundred dollars each, and possibly more.
Interest in investing in whisky has grown in the last five years since the U.S. made it legal for auction houses to sell spirits, the Huffington Post reported.
The bottles of Hellman’s Celebrated Old Crow whisky that Fite found were distilled in 1912 and 1913 and bottled in 1917, two years before Prohibition made the consumption and sale of alcohol illegal throughout the U.S.
Fite guesses the bottles were a secret stash hidden by the previous owner of the house.
“The original owner lost the house and was put in a sanitarium for alcoholism,” he told St. Joe Channel. “So perhaps that might be a story behind it too, that that was his secret stash up in the attic!”
Fite and his wife, Emily, bought their home in 2011 and planned to fix it up. He decided to install the heating and cooling unit himself to save some money.
“I think it’s amazing to be able to feel a little bit energetically what’s been going on in this house for its history,” Emily told St. Joe’s Channel.
Fite said he has no plans to open the pre-Prohibition bottles yet, and might wait until year 2017 when they turn 100.
“Part of the allure for me is having them in their original state,” he told ABC. “I have high expectations of what they’ll taste like, and I’m afraid if I open them I’ll be disappointed.”
Chances are that even though Fite is a Bourbon man himself, it will be a night to remember.
時事い英作文教室 ー 日本はワクチン後進国
感染症予防のため、世界で広く使用されているワクチン。日本では先進諸国に比べ公的に接種するワクチンの種類が少なく、予防接種制度において我が国は「後進国」とされている。5月23日に開催された厚生労働省の予防接種部会では、新たに7種類のワクチンの定期接種化が推奨され、そのうち3ワクチンは来年度から定期接種化される見通しだ。 (日本経済新聞 6月25日朝刊)
Vaccines are widely used throughout the world to prevent infectious diseases.
Japan is seen as a developing country in terms of the preventive vaccination system because the number of publicly administered vaccines is fewer than that of developed nations.
In the May 23rd meeting held at the preventive-vaccination section of the Ministry of Health, Welfare and Labor, seven kinds of vaccines have been newly recommended for regular shots, three of which are to be put into effect from the next fiscal year.
英作文教室 ・・・ 「オズの魔法使い」は経済問題から生まれた。
2012年6月24日北海道新聞朝刊より。
映画でも知られる児童文学「オズの魔法使い」はデフレをめぐる論争をもとにした寓話との説がある。舞台となった19世紀後半の米国は物価下落が続き、農民は借金返済に苦しんでいた。There is a theory that “Wonderful Wizard of OZ”, a children’s novel which is also known for its film, is an allegory based on the disputes over deflationary trends in the late nineteenth century, when, in the United States, commodity prices were continuously dropping and farmers were at a loss how to pay back their debts.
金本位制を維持すべきか、金と銀との両方を硬貨に用いる金銀複本位制にし通貨の量を増やしてインフレを起こすべきか、これが大統領選の争点にもなった。The dispute was whether the gold standard system should be maintained or to increase currency volume and stimulate inflation by adopting the gold – silver standard . It also became one of the main issues in the presidential election.
物語は 故郷から遠く離れた不思議な土地に迷い込んだ少女ドロシーが主人公だ。The main character of the story is Dorothy, who finds herself lost in the wonderland far away from home.
ドロシーは家に帰れるようにしてくれる魔法使いを探し、危険な黄色いレンガの道を銀色の靴(映画ではルビー)を履いて進む。 She makes her way through following the dangerous yellow brick road with silver shoes on (ruby in the movie).
黄色は金本位、銀色は銀本位を表している。 Yellow brick road stands for the gold standard, whereas her shoes silver standard.
旭川医大で出前授業
なーんてエラそうに書きましたが、相手は医学生ではなく電話交換手の皆様。
話はおよそひと月前にさかのぼります。「最近、英語で問い合わせしてくる人が出始めて、対応に苦労しています。なんとかいい方法はないでしょうか?」という電話が携帯にかかってきたのでした。こんな弱小個人英語塾が国立の医大から相談を受けるなんて名誉なことです。
交換手たちの話では、問い合わせ内容は
①医学部教授への取り次ぎ依頼だったり
②入院患者への見舞い関連だったり
③交換留学生プログラムへの問い合わせだったり
いつどんな内容の 電話が来るか分からず、かかってくるたび右往左往しているとの由。これは死んでも引き受けなければ!とおもいました。
まず手がけたのは大学内講座名や病院診療各科の名称を英語で表し、発音できるようにすることでした。
| 解剖学講座 | Anatomy | 機能形態額分野 | Functional anatomy and neuroscience | フアンクショノウ アナートミー アンド ヌロウサイエンス |
| (アナ-トミー) | 顕微解剖学分野 | Microscopic anatomy and cell biology | マイクロスコウピック アナートミー アンド セウ バイオロジー | |
| 生理学講座 | Physiology | 自律機能分野 | Autonomous Function | オートノマス フンクション |
| フィジオロジー | 神経機能分野 | Sensory Physiology | センサリー フィジオロジー | |
| 生化学講座 | Biochemistry | 細胞制御科学分野 | Cellular Signal Transduction | セリュラー スイグノウ トウランスダクション |
| バイオケミストウリー | 機能分子科学分野 | Function Molecular Bioscience | ファンクション モラキュラー バイオサイエンス | |
| 薬理学講座 | Pharmacology | |||
| ファーマコーロジー | ||||
| 病理学講座 | Pathology | 腫瘍病理分野 | Tumor Pathology | トウーマー パソーロジー |
| パソーロジー | 免疫病理分野 | Immuno Pathology | イミュノウ パソーロジー | |
| 微生物学講座 | Microbiology and immunochemistry | |||
| マイクロバイオロジー アンド イミュノウケミストウリー | ||||
| 健康科学講座 | Health Science | |||
| ヘウス サイエンス | ||||
| 寄生虫学講座 | Parasitology | |||
| パラスイトロジー | ||||
| 法医学講座 | Legal Medicine | |||
| リーゴウ メディスン | ||||
| 内科学講座 | internal medicine | |||
| インターノウ メディスイン | ||||
| 循環・呼吸・神経病態内科学分野 | Division of cardiology,nephrology,pulmonology,and neurology | |||
| ディヴィジョン ノブ カーディオロジー、ネフロロジー、ポルモノロジー アンド ニュロロジー | ||||
| 病態代謝内科学分野 | Division of metabolism and biosystemic science | |||
| ディヴィジョン ノブ メタボリズム アンド バイオスイステミック サイエンス | ||||
| 消化器血液腫瘍制御内科学分野 | Division of gastroenterology and hematology oncology | |||
| ディヴィジョン ノブ ガストロエンテロロジー アンド ヘマトロジー オンコロジー | ||||
| 精神医学講座 | Psychiatry | |||
| サイカイアトリー | ||||
| 小児科学講座 | pediatrics | |||
| ピディアトリクス | ||||
| 外科学講座 | surgery | 循環・呼吸・腫瘍病態外科学分野 | Thoracic and cardiovascular surgery and surgical oncology | |
| サージェリー | ソウラスイック アンド カディオヴァスキュラー サージェリー アンド サージコウ オンコロジー | |||
| 消化器病態外科学分野 | Division of gastroenterological and general surgery | |||
| ディヴィジョン ノブ ガストロエンテロロジコウ アンド ジェネロウ サージェリー | ||||
| 整形外科学 | orthopaedic surgery | |||
| オウソピディック サージェリー | ||||
| 皮膚科学講座 | Dermatology | |||
| ダマトロジー | ||||
| 腎泌尿器外科学講座 | Renal and urologic surgery | |||
| リーノウ アンド ユロロジック サージェリー | ||||
| 眼科学講座 | ophthalmology | |||
| オフソモロジー | ||||
| 耳鼻咽喉科頭頚部外科学講座 | otorhinolaryngology、head and neck surgery | |||
| オウトウライノウラリーンゴロジー ヘッドアンドウネック サージェリー | ||||
| 産婦人科額講座 | Obstetrics and Gynecology | |||
| オブステトリクス エンド ガイナコロジー | ||||
| 放射線医学講座 | Radiology | |||
| レイディオロジー | ||||
| 麻酔・蘇生学講座 | Anesthesiology and Crinical care medicine | |||
| アネスティージオロジー エンド クリニコウ ケア メディスイン | ||||
| 脳神経外科学講座 | Neurosurgery | |||
| ニューロウサージェリー | ||||
| 臨床検査医学講座 | Laboratory medicine | |||
| ラボラトリーメディスイン | ||||
| 歯科口腔外科学講座 | Oral and Maxillo-facial surgery | |||
| オーロウ エンド マクシーロウフェイショウ サージェリー | ||||
| 救急医学講座 | イマージェンスイ メディスイン | |||
| 地域医療教育学講座 | リージョノウ メディスイン エンド エジュケイション | |||
| 第一内科 | 循環器内科 | Cardiovascular Medicine | カディオヴァスキュラー メディスイン | ||||||
| (Internal medicine 1) | 呼吸器内科 | Respiratory Medicine | レスピラトリー メディスイン | ||||||
| 腎臓内科 | Renal Medicine | リーノウ メディスイン | |||||||
| 神経内科 | Neurology | ニューロロジー | |||||||
| 第二内科 | 糖尿病内科 | Internal Medicine(Diabetes) | インターノウメディスイン(ダイアビーツ) | ||||||
| (Internal medicine 2) | 膠原病内科 | Internal Medicine(Collagenosis) | インターノウメディスイン(カラジェノウスイス)) | ||||||
| 内分泌内科 | Endocrinology | エンドクリノロジー、 | |||||||
| 消化器内科 | Gastroenterology | ガストロエンテロロジー | |||||||
| 第三内科 | |||||||||
| (Internal medicine 3) | 消化器内科 | Gastroenterology | ガストロエンテロロジー | ||||||
| 血液・腫瘍内科 | Oncology/Hematology | オンコロジー・ヘマトロジー | |||||||
| 精神科神経科 | |||||||||
| Psychiatry and Neurology | |||||||||
| サイカイアトリー エンド ニューロロジー | |||||||||
| 小児科 | 小児科・思春期科 | Pediatrics、Adolescent Medicine | ピディアトリクス アドレスント メディスイン | ||||||
| pediatrics | 新生児科 | Neonatology | ニオネトロジー | ||||||
| ピディアトリクス | |||||||||
| 第一外科 | 心臓外科 | Cardio Surgery | カーディオ サージェリー | ||||||
| Surgery 1 | 血管外科 | Vascular Surgery | ヴァスキュラー サージェリー | ||||||
| 呼吸器外科 | Respiratory Surgery | レスピラトリー サージェリー | |||||||
| 乳腺内分泌外科 | Breast clinic | ブレスト クリニック | |||||||
| 小児外科 | Pediatric Surgery | ピディアトリク サージェリー | |||||||
| 第二外科 | 消化器外科・一般外科 | Gastroenterological and general surgery | ガストロエンテロロジコウ アンド ジェネロウ サージェリー | ||||||
| Surgery 2 | |||||||||
| 整形外科 | |||||||||
| orthopaedic surgery | |||||||||
| オウソピディック サージェリー | |||||||||
| 皮膚科 | |||||||||
| Dermatology | |||||||||
| ダマトロジー | |||||||||
| 泌尿器科 | |||||||||
| Urology | |||||||||
| ユロロジー | |||||||||
| 眼科 | |||||||||
| ophthalmology | |||||||||
| オフソモロジー | |||||||||
| 耳鼻咽喉科頭頚部外科 | |||||||||
| otorhinolaryngology、head and neck surgery | |||||||||
| オウトウライノウラリーンゴロジー ヘッドアンドウネック サージェリー | |||||||||
| 産科・婦人科 | 女性医学科(婦人科・生殖医学科) | Reproductive Medicine | リープロダクティブ メディスイン | ||||||
| obstetrics and gynascology | 周産母子科(産科) | Obstetrics | オブステトリクス | ||||||
| オブステトリクス エンド ガイナコロジー | |||||||||
| 放射線科 | |||||||||
| Radiology | |||||||||
| レイディオーロジー | |||||||||
| 麻酔科蘇生科 | 麻酔科蘇生科 | Anesthesiology and critical care medicine | アネスティージオロジー エンド クリニコウ ケア メディスイン | ||||||
| Anesthesiology and critical care medicine | ペインクリニック緩和ケア科 | Pain clinic and palliative care | ペインクリニック エンド パリアティヴ ケア | ||||||
| アネスティージオロジー エンド クリニコウ ケア メディスイン | |||||||||
| 脳神経外科 | |||||||||
| Neurosurgery | |||||||||
| ニューロウサージェリー | |||||||||
| 歯科口腔外科 | |||||||||
| Oral and Maxillo-facial surgery | |||||||||
| オーロウ エンド マクシーロウフェイショウ サージェリー | |||||||||
| 救急科 | |||||||||
| Emergency | |||||||||
| イマージェンスイー | |||||||||
| リハビリテーション科 | |||||||||
| Rehabilitation | |||||||||
| リハビリテイション | |||||||||
| 集中治療部 | |||||||||
| Intensive care unit department | |||||||||
| インテンスイブ ケア ユニット デパートメント | |||||||||
| 総合診療部 | |||||||||
| General Medicine department | |||||||||
| ジェネロウ メディスイン ディパートメント | |||||||||
| 周産母子センター | |||||||||
| Center for Maternity and Infant care | |||||||||
| センター フォ マターニティ エンド インファント ケア | |||||||||
| 光学医療診療部 | |||||||||
| Department of Endoscopy | |||||||||
| ディパートメント オブ エンドスコピー | |||||||||
| 腫瘍センター | |||||||||
| Oncology center | |||||||||
| オンコロジー センター | |||||||||
| 呼吸器センター | |||||||||
| Respiratory center | |||||||||
| レスピラトリー センター | |||||||||
| 緩和ケア診療部 | |||||||||
| Palliative care section | |||||||||
| パリアティヴ ケア セクション | |||||||||
つづいて簡単なパターン練習なども行いました。
大学、病院どちらにつなぎますか? We are a medical college with hospital. Which do you want college or hospital? (ウイアー ア メディコウ カレッジ ウイズ ハスピトウ ホウイッチドウユーウオント、カレッジ オア ハスピトウ?
受診したい?
Do you yourself feel sick and want to see a doctor?
(ドウ ユー ヨアセルフ フィール スイック エンド ウオント トウ スイ ア ダクター)
・入院患者のお見舞い?
・何科か分かりますか? 個人情報に関わる部分はお知らせできません。
Do you want to come and see one of the inpatients? Any idea what department he or she is in?
Unless you know this information, we are unable to give you from our side. Personal information is strictly confidential under the law.
あっというまに約束の時間(1時間)が過ぎてしまったので、すべてをレッスンすることが出来なかったのが悔やまれます。熱弁をふるいすぎて喉がガラガラ。頭はフラフラ。でも交換手の女性たちに囲まれてシアワセでした。(何言ってんだお前は)
泥流地帯 三浦綾子

1926年に噴火した十勝岳。多くの泥流が流れ、富良野や美瑛でたくさんの犠牲者が出ました。この作品はその時の様子が描かれています。噴火前と噴火後で生活やものの考え方などがガラリとかわるさまを読み取ることができて興味深いです。当時、正月には相撲大会が開かれていたこと、貧しい家の娘さんが旭川の遊郭に身売りされていたこと、噴火時吹上温泉でお湯につかっていた人たちは全員無事だったこと、・・・数々の歴史的事実に驚かされるばかり。三浦綾子さん、執筆に取り掛かる前に膨大な資料をそろえて目にしたのでしょうね。インターネットの無い時代に・・・
亡くなった妹さんを兄が自分の手で荼毘にふす場面は心が痛みました。
長いこと更新できず、すみません。
実は宮前東にあるCOCODEでプチ講演を行うことになりまして、その準備に明け暮れております。
題して「旭川人に英語は必要?不必要?」
エラそうに引き受けたのはいいけれど、やるからにはきちんとやらなきゃ、ってな感じで資料作成に大わらわ。 ただいま午前4時50分・・・・
そういうわけですので新規投稿は今しばらくお待ちを・・・
ドナサマーさん逝く。
数週間前にホイットニーヒューストンが亡くなり、今度はドナサマーが旅立ちました。青春時代を飾ったスターが消え去るのは本当に寂しいです。「ホットスタッフ」は永遠の名作。今聴いてもエネルギーが湧いてきます。思えばあの頃ダンスパーティーに参加したっけなあ・・・ロクに踊れもしないのに。
服装は長崎屋で買ったサンバードのスリーピース。ネクタイがうまく結べなくて、下宿のおばさんに手伝ってもらった。そしていざ出陣!
ディスコナンバーがかかっているときは、周りをキョロキョロ見ながら手足の動きをマネした・・・だからいつもワンテンポずれていた。
チークタイムの時は相手がおらず、壁の花。 付近にいる女の子に「踊りませんか」と話しかける勇気もなく、そんな不甲斐ない自分に腹が立って、ヤケ酒飲んで、吐いて。ああ赤面だらけの青春だった。そんな恥ずかしい思い出しかないけれど、ドナサマーさん、あなたの歌は最高でした。 安らかにお眠りください・・・




