今日の北海道新聞によると、江戸時代にはグルメガイドが既にあったとか。
面白そうなので英訳してみました。
江戸時代のグルメガイドは相撲番付表を模したものが多かった。
Thete were many gourmet guides in the Edo era. They followed the style of the sumo wrestlers’ ranking list.
中央の行司欄に当たる部分には、審判員として有名な料理店の名前が記され、東西の大関以下ランク別に飲食店が掲載された
The names of the restaurants that served as a judge were written in the part corresponding to the sumo referee.
And the active restaurants were listed in the order of their rank from Ozeki as the top to the lower ones in the columns called Higashi the east and Nishi the west.
ホントだ!
ミシュランガイドが登場する1世紀以上前の話である。
It is a story more than a century ago from the time the Michelin guide made its debut.
19世紀には冊子型も登場した。
A booklet type also appeared in the 19th century.
江戸の人々の食に対する意識の高さがうかがえよう
It shows how people in Edo period were so conscious of food.
もっとも掲載される店がどのように選ばれたかは判然としなかったらしい。
Apparently it wasn’t clear how they assessed the performance.
すごいねー、たいしたたまげた 笑笑笑