自分を信じて・・・

さて受験シーズン到来です。
私のところに通っている生徒たちも(団体・個人レッスン)ピリピリした雰囲気におおわれています。
毎週金曜夜、市内某所で行っている団体授業。ここには高校受験を控えた男子中学生が7名在籍しています。
K君は大の英語好き、もちろん学校の成績は1年の時から5だ。 英検もすでに3級とっている。 理数系もできるので、志望校はもちろん「あの」高校だ。
だが、最近彼の様子がおかしい。ワークブックや小テストでミスが目立つのだ。
学テでも、定期テストでも9割を割ったことの無いK君、なにがあったのだろう?
気になったので彼を別室に呼び、話を聞いた。
「どうした、元気ないけど。体調悪いのか?」
「いえ、ただちょっと、英語がわからなくなってきて」
「どこがわからなくなった?」
「haveの使い方がわけわかんなくなって・・・」
「haveというと、「持っている」のhave、「しなければならない」のhave to、 現在完了のhaveとかかい?」
「ええ、それが全部ぐちゃぐちゃになって・・・」
ここでピーンときた。彼は疲れているのだ。どんなに自信のある教科でも、無理に詰め込みすぎればパンクする。それがケアレスミスを呼ぶ。刻一刻と入試日が近づき、あせりが生まれる。
「いいか、K、お前すこし疲れているんだよ。この一年ずーっと見てきたから君の実力が高いことはオレがよく知っている。ただ疲れとスランプで焦りを生じているだけなんだ。こういう時は思い切って体を休めるのもいいんだぞ。」
「休めっていったって、入試はもうすぐだし。」
「いいか、よく聞け。おまえ確か部活で球技やっていたよな。」
「ハイ」
「どうだ、試合の直前なのに調子が出ないとき、なかったか? いくら練習してもベストコンディションに戻らないこと、あっただろう?」
「ええ、ありました。」
「そうだろう。人間てさ、だれでもそういう風にできてるんだ。いくら頑張っても調子が上がらないときはあるんだ。
そういう時はさ、じっと耐えて待つしかないんだよ。自分を信じて。きっと自分はベストの状態に戻るって信じて待つのさ。」
「・・・・」
「良い風に考えれば、いまスランプになってよかったのかもしれんぞ。試験日のころは絶好調に戻ってるって。」
Kくんの顔がすこし明るくなって見えた。ヨカッタ、がんばれよ。
こういう励ましの言葉をかけるとき、ついつい熱くなってしまう自分て何なんだろう? おそらく自分自身にも言い聞かせているんだろうな・・・

ドナルドトランプ就任演説

 

さていよいよトランプさんが大統領になりました。彼の話す一言一言に世界中が振り回され、株価や円相場にも影響を与えています。

 

でも彼の演説は非常に聞き取りやすい!

リスニングの苦手な私ですが、それでもスンナリと入ってくる話し方・・・きっと彼の実業家としての経験が作り上げたのでしょう。

 

就任演説の冒頭の部分だけ訳してみました。リスニングの勉強にお役立てください。

 

 

We, the citizens of America, are now joined in a great national effort to rebuild our country and to restore its promise for all of our people.

われわれは、アメリカの市民として、国家を再建し、すべての国民の約束を取り戻すために、大きな国家的努力に加わりました。

 

Together, we will determine the course of America and the world for years to come.

我々は、今後数年間、一緒にアメリカと世界の歩む道を決定してゆくのです。

 

We will face challenges. We will confront hardships. But we will get the job done.

我々の前途は険しいでしょう。苦難に直面するでしょう。しかし、私たちはなすべき仕事を終わらせるのです。

 

Every four years, we gather on these steps to carry out the orderly and peaceful transfer of power, and we are grateful to President Obama and First Lady Michelle Obama for their gracious aid throughout this transition. They have been magnificent.

4年ごとに我々はここに立ち、秩序ある平和的な政権移譲を行います。オバマ大統領とミシェル夫人に、いままでなされたことを感謝しています。彼らは素晴らしかったです。

 

Today’s ceremony, however, has very special meaning. Because today we are not merely transferring power from one administration to another, or from one party to another — but we are transferring power from Washington, D.C. and giving it back to you, the American People. 今日の儀式は、しかし、非常に特別な意味を持っています。今日、私たちはある政権から別の政権へ、あるいはある政党から別の政党へ権力を移すだけではないのです。権力をワシントンD.C.から国民の手に取り戻しているのです。

 

 

2016年 英検秋の陣

この10月から11月にかけて行われた英検、私の塾の生徒の結果をお知らせします。
準1級を受けた50代主婦Yさん・・・1次はパスしたものの2次で敗退。2次試験官がずいぶんクセのある人でやりにくかったとYさん。ウンウン、つぎ頑張ろう。
2級を受けた高2生 T・・・無事合格! よくやった!
2級を受けた高2生 H・・・合格! 部活をやりながら朝5時に母に起こしてもらって猛勉強が奏功! よかったな。
2級を受けた高2生 F・・・2次で不合格。 うーん、どうも2次試験のハードルが高くなってきている気がする。気落ちするな、次で勝ち取ろう!
準2級を受けた高1生 R ・・・ 合格! だけどもっと大きな声を出せ! 恥ずかしがってちゃ英語はモノにならないぞ!
3級受けた70代男性 Iさん・・・合格! 2次試験会場は中学生だらけで居場所がなかったと語るIさん、ご立派です。 彼によると会場には80歳くらいの女性受験生が居たそうです、その方は合格なさったのでしょうかね・・・・?
4級受けた中2生 W ・・・合格! 余裕だったな。
4級受けた中2生 N ・・・ギリギリ合格。あぶなかった、俺の胃袋もキリキリ痛むぞい。
4級受けた中1生 N ・・・合格。お祝いに両親からおしゃれなバッグを買ってもらい、焼き肉を腹いっぱいに食べたとか・・・太らないよう気をつけろ、わかったか!
4級受けた小5生 H ・・・合格。本人はマイペースで勉強したいのだが、「母親が受けろ受けろ」とけしかけてウザイそうだ。そういうなよ、親は君の将来を思って言ってるんだから。
5級受けた小6生 W ・・・合格。 英語学習のスタートが遅くなったことを気にしているけど、そんな心配いらないよ! 小6で5級ならたいしたもんさ。あせることはない。 無理して上の級を早めにとって、その後燃え尽きてしまった子を何人も見てきたから・・・。
さて次回は1月です。皆さん頑張っていきましょう。

市内英語大会で二人入賞!

今年もやりました! 当塾の生徒が昨日の英語暗誦大会で二人入賞です。
さっそく母親からLINEメッセージが届きましたので紹介いたします。(学校名、個人名は伏せましたのでご了承ください)
中1女子の母親からのLINE
野村先生❗
英語暗誦大会で、〇〇〇中の1学年3位だったそうです👀👀👀ビックリして、笑ってしまいました😁
「XXXめっちゃおっきい声出したぁ〜」って帰って来ました❗幼稚園児みたいですよね😉

昼休みに審査員の外国人の会話をそっと聞いていたそうで〜
「めっちゃ早くて何言ってるのかぜ〜んぜん分かんなかった〜でも凄かった」と❗良い経験は出来たようです✨

野村先生❗レッスンありがとうございました🙇
中2女子母親からのLINE
今日は
いつも△△△がお世話になってます。
本日英語大会がありました。
帰ってきてすぐに部活に出かけてしまったので詳しく聞いてませんが、暗唱部門3位だったそうです。
昨年に続き入賞出来たようで…先生にレッスン受けておいて良かったです。今年もありがとうございました。

まぎらわしい英単語の解説。clash crash crush

この3つ、発音も意味も似ているのですが、内容にかなりの違いがあるようです。
私が「英語の神様」と崇めている千田良一さんのご協力を得て動画を作りました。
編集、作成をバックアップしてくれるのは若手ホープ、石前翔平くん。皆さん本当にありがとう!

NHK ドラマ あさが来た のセリフ英訳

日本初の女子大創設をめざす主人公あさ。 しかし資金あつめのメドがたたず、難航する。 そこで早稲田大学の創設者である大隈重信に手紙を書いて助言を求めようとする。そのときのセリフ

「肝心かなめを抑えられたら、ものごとは後が楽だす。」

うーん、これもなんとなくわかる気がするなあ。サラリーマン時代の私は仕事処理が遅く、いつもアップアップ。そんな時よく上司に言われたものです。「まずいちばん大事だと思うことからやれ。すると残りの道筋が見えてくる。」

Do the most important things first and the rest will fall into place.

 

 

NHKあさが来た のセリフを英作文

京都の女学校へ進学した「あさ」の娘が同級生に母親の事を話す場面。

「ずーっといてへんことのほうが普通やったさかい、急に来たら何はなしたらええのかわからへん」というセリフが頭に残りました。 私も若い頃、長期海外出張から帰ると子供たちが気まずそうにしていたのを覚えています。。「亭主元気で留守がいい」というCMが流行っていた時代でした。「父親っていったいなんなんだ」」と思いましたね・・・

さてこのセリフ、どう訳したらいいでしょう? さしずめこんな感じでしょうか?

My mom is normally away from home most of the time. When she suddenly returns home, I have no idea what to talk with her about.