大学生のS君。スタイルが良くてさっぱりしていてまるで俳優のようだ。彼に限らず最近の男子大学生はみんなおしゃれな気がする。
そんな彼に好きな食べ物や飲み物の話を聞いたところ、スイーツとフルーツジュースと言う答えが返ってきた。
時代の違いを感じるなぁ。昔の大学生と言えばとにかく酒酒酒だった。
今はもう大酒のみがもてはやされる時代ではないと言う事か。
昭和は遠くなりにけり…
5歳から89歳まで、幅広い年齢層が集う英語塾
大学生のS君。スタイルが良くてさっぱりしていてまるで俳優のようだ。彼に限らず最近の男子大学生はみんなおしゃれな気がする。
そんな彼に好きな食べ物や飲み物の話を聞いたところ、スイーツとフルーツジュースと言う答えが返ってきた。
時代の違いを感じるなぁ。昔の大学生と言えばとにかく酒酒酒だった。
今はもう大酒のみがもてはやされる時代ではないと言う事か。
昭和は遠くなりにけり…
小学校の生徒 Nさんのレッスン日、袋にリンゴを入れてやってきた。
今回英検4級に合格したご褒美に果樹園へ連れてってもらい、生まれて初めてリンゴ狩りをしたのだそう。
「私ね、たくさん採ったんだよ。3種類あったから野村せんせいに一個ずつあげるね」
なんとも嬉しい。
なるほど、確かに形状や色がそれぞれ違う。
「どうもありがとう、食べさせてもらうからね」
「あのね、果樹園の人が言ってたけど、とれたてが一番美味しいんだって。だから3個とも今日食べて」
「それはちょっと・・・と言いかけたが、せっかくの好意を台無しにしたくなかったのでウンウンと返した。
コロナで殺伐とした日々が続く中、ほんのりと心が温まった瞬間でした。
今回の英検で2級に挑戦した高校生男子2人の間で明暗が分かれました。
A君は単語長文リスニングで7割を超える得点を挙げながら、ライティングで5割しか取れず不合格。
B君は単語長文リスニングで5割から6割しか取れなかったのに、ライティングで9割とり、合格。
ライティング重視の文科省政策に振り回された格好となったA君。数年前の基準なら楽に受かっていたであろう。かわいそうでならない。
反対にボキャブラリーで5割しか取れなかったB君に2級合格者の烙印を押せるのか? こういうやり方は英検のレベルダウンにつながらないか。
是非再考してほしいと思う。
クレイグさんは生粋のアメリカ人。私とは30年来の友人です。もともとは仕事上で知り合った仲だったのですが、なぜかウマがあい、今でも個人的にやりとりしています。
クレイグさんは熱烈な共和党支持者。トランプさんにもう四年頑張ってほしいそうです。人間的にいろいろ言われているけれど、疲弊した経済を立て直すのは彼しかいないと言っています。
今アメリカは大統領選挙の真っ最中。彼の出身アイオワ州にも両候補者が訪れ、熱弁をふるっています。
彼の地元アイオワにトランプさんがやってくると言うので集会に参加した時の写真。
さあ、トランプさんが乗った飛行機がやってきました。
会場は共和党員で大賑わい。
そしてトランプさんの演説が始まりました。
泣いても笑ってもあと1日。経済再生を訴えるトランプさん、人権擁護を訴えるバイデンさん。明日はどっちだ?!!
当塾には英検一級を目指す生徒が5人在籍しています。みんな血眼になって頑張っています。しかしハードルが高くなかなか栄冠をつかめないでいます。
先週彼らにワーケーションをテーマにした作文を書くよう伝えました。恥ずかしながら私も愚作を作ってみましたので何かの足しになればと思っております。
Workation is a newly coined word which combines work and vacation .
And it means working and playing. Instead of working from home we can work from a hotel, a beach, a park, a restaurant, wherever sightseeing you may fancy.
This new idea has been talked about recently especially after the Covid-19 pandemic.
Now let’s take a look at what kind of merits and demerits will be brought about by this new way of working style.
Merits;
1. Hotels and inns will benefit a lot. When we look at the current situation, many of them are suffering from record low occupancy rates owing to the mass cancellation by those travelers. Consequently many of these establishments are on the brink of bankruptcy. Therefore it is urgently necessary to rescue these businesses by any means. Workation will definitely shed a light on this problem.
2. Tremendous number of people around the world have been forced to be self quarantined due to the COVID-19 pandemic. It causes a lot of psychological strain . Now is the time to give them a chance to relax and refresh their minds and bodies. In this sense, workation will definitely play a leading role.
3. Thanks to the relaxation and refreshing mentioned above, people will be able to devote more energy to their work and contribute better ideas to their companies, which will definitely lead to the improved productivity in the workplace.
Demerits
1. Workation is not available for every one because of its specific property. For those people whose jobs require physical contact such as doctors nurses waitresses, taxi drivers are not able to make use of this system. In the end sense of unfairness will grow among them.
2. Financial burden is not small. If a person takes his family to a famous sightseeing spot, the traveling cost will be quite high and may not be affordable for all the families.
3. There is a problem of compartmentalization. Actually many people have complained that it is not easy to focus on their paperwork when they are in the hotel room. For those people, work is work. And play is play. The two cannot be mixed.
10月初めに行われた英検の合格発表が月曜日に行われ、当塾の生徒たちからたくさんのLINEが寄せられました。
今回の合格者は、5級 1人、4級 3人. 3級 2人、準2級2人。2級1人。
皆さんおめでとうございます。3級以上の人は引き続き二次試験がんばりましょう。
また残念ながら今回不合格だった皆さん。僕の指導が足りず申し訳ないことをしました。この悔しさをバネに次こそは勝ちとりましょう!
いやぁーたまげた。
今日の一面記事はアメリカ政府がGoogleを訴えたこと。独禁法違反にあたるという。
Today’s headline news is that the US sues Google for violating the anti-trust law.
平たく言えばGoogleがやっている事は国民の利益に反すると言うことだ。
To put it simply, Google is putting people at a disadvantageous position.
しかしそんなふうに思う人はほとんどいないだろう。
Very few people think that way, though.
反対にGoogleが出す無料で役に立つツールをありがたく思っている人がほとんどだ。
On the contrary, most people appreciate Google for its free and useful tools.
きっと同情の声が上がるでしょう
Sympathizing voices will surely be raised.
日本で誰かを訴えるならそれは間違いなく携帯電話の3社でしょう。
If we sue someone in Japan, they are definitely the top three cell phone carriers – NTT docomo, au, and Softbank.
なんたって携帯料金が世界一高いのに知らんぷりして下げようとしないから。これが独禁法違反の最たるもの。
They didn’t lower their cell phone plan prices that they knew are the highest all around the world.
This is indeed the violation of antitrust law.
菅総理の圧力でようやく重い腰を上げ値下げに踏み切ろうとしている3社ですが遅いんだっつうの!
They finally started working on the price cutting effort’s due to the pressure by Prime Minister Suga.
Too late.
ハッカーがデータを盗み見ることができないような新しい技術を作り出したそうです。量子暗号と呼ばれ、その画期的な技術は通信システムだけでなく国家安全にも重要な役割を果たすとみられています。
They come up with a new technology that will make it impossible for hackers to eavesdrop data. Called quantum cryptography, the epoch-making technology is expected to play an important part not only in the communication system but also in the national security .
個人的に東芝には親しみを持っていました。国民的アニメサザエさんのスポンサーでしたし。
Personally I have this familiar feeling about Toshiba . It was the sponsor of the nationwide popular anime “SAZAESAN”
長年にわたる栄光と成功の後、東芝にも試練の時が訪れました。例えば福島原発の事故、そして中国や韓国の同業者の追い上げ。
After many years of success and glory, Toshiba had its own share of challenges.
For instance , they suffered Fukushima nuclear power disaster and the declining competitive edge against counterparts in China and South Korea .
この厳しい状況を切り抜けるため彼らは会社を3つに分社化せざるをえませんでした。
As a result, they could not help but split into three components in order to get through the hard times.
そして今日、彼らはまだまだやれると言うことを皆に示したのです。
And today they demonstrated that they are still alive and kicking.
この技術を開発するためエネルギーを捧げたスタッフ、また彼女や奥さんとの約束を犠牲にしたスタッフもいたことと思います。彼らみんなに乾杯!
Toast to the staff who devoted their energy to the development of this technology and who sacrificed their time to go out with their girlfriends or wives.
規模は小さいですが私も似たような経験がありました。アフリカのプロジェクトに選ばれ入札に関係する書類を何百枚と準備しなければならなかったのです。毎日深夜まで働きました。
I had a similar experience , on a much smaller scale though.
I was chosen as a member of an African project and had to prepare hundreds of documents for the bidding.
入札に勝ったら知らされた時メンバーみんなが抱き合って喜びました。
When we won, all the project members held one another at the news.
自分の人生の中で最も素晴らしい思い出の1つです。
That was of my most wonderful moments in my life.