英作文チャレンジ! ー はやぶさ 遥かなる帰還

東日本大震災の被災地支援を続ける俳優の渡辺謙さんが14日、主演映画「はやぶさ 遥かなる帰還」の無料の試写会を岩手県の大船渡市や宮古市で開き、舞台あいさつした。渡辺さんは「映画を持って来るという約束を果たせてうれしい。皆さんも力を合わせていろんな壁に立ち向かってほしい」と被災地のファンを励ました。
Free previews of the upcoming film “HAYABUSA” were held in Ofunato and Miyako of Iwate prefecture and its starring actor Ken Watanabe appeared there.
Continuing his support for the East Japan earthquake victims,  Mr.Watanabe encouraged the fan in the disaster-ridden areas, saying “I’m happy I have fufilled my promise of coming here with a new work of movie. Please stand together and face various challenges”

野村ジジイの時事い英語教室ッ

手首の調子もだいぶよくなってきたので、googleに数時間前出たばかりのニュースを片っ端から訳して掲載してみました。 まるで柔道の乱取りをやってる気分です。(疲れたー)

Mitt Romney won the New Hampshire primary Tuesday with 39.3 percent of the vote, finishing well ahead of Ron Paul (22.8 percent) and Jon Huntsman (16.9 percent).

米国大統領選の共和党候補者予備選挙がニューハンプシャー州で開かれ、ミットロムニー氏が39.3%を獲得、ロンポール氏とジョンハンツマン氏を大きく引き離した。(ワシントン・ポスト紙)

******

 

A bomber on a motorcycle killed a scientist from Iran’s Natanz uranium enrichment site and his bodyguard-driver on Wednesday during the morning commute in Tehran, Iranian media reported, in an assassination that could further elevate international tensions over the Iranian nuclear program and stoke the country’s growing anti-Western belligerence.

イランメディアによると、首都テヘランで11日朝通勤途中、車に取り付けられた爆弾が爆発し、同国の核科学者とボディーガード兼運転手が死亡。これは暗殺であり、イランの核開発計画をめぐる国際的緊張をさらに増幅させ、同国内に広がりつつある西側諸国への交戦気運に火をつけるものだと報じた。(ニューヨーク・タイムズ)

*****

 

The state Health Department is investigating complaints that Lenox Hill  Hospital coddled R&B diva Beyoncé  to such an extent that other people were kept from seeing their newborns. “We have received complaints,” said Peter  Constantakes, a spokesman for the state Health Department. “Whenever we  receive a complaint, we look into it. It’s not necessarily an investigation. It  could be a review. Most likely in this case, it would be an investigation.” He declined to discuss specifics of the complaints, but at least two families  have told the Daily News that they weren’t able to visit newborns in the  hospital’s neonatal intensive care unit because burly men who appeared to be  security guards barred them from gaining access to that section of the hospital.

R&Bの偉大な歌手、ビヨンセが女の子を出産したニューヨークのレノックス・ヒル病院に、保険社会福祉省の調査団が入っている。その親子だけをあまりに特別扱いするため、ほかの人たちが新生児に会えないなどの苦情がでたからだ。同省の広報担当者、ピーターコンスタンテイク氏は「(市民から)苦情を受け取った。受けたからには調査に乗り出さねくてはならない。必ずしも調査にはならず、単なる見回りに終わるかもしれないが、今回のようなケースでは調査となるだろう」と発表。苦情の具体的内容について述べることは避けたが、当デイリーニュース社には少なくとも2世帯の家族から声が寄せられている。集中治療室にいる新生児に会いに行こうとしたら、がっしりした体格のボディーガードに阻まれ帰されたそうだ。(デイリーニュース社)

太陽光発電を月で。

 

 

 

 

 

 

 

 

新年あけましておめでとうございます。増税に不景気・・・暗い話題はわきに置いて、でかい話で盛り上がりましょう。

清水建設が壮大なプロジェクトを発表しました。

米国の雑誌「FUTURIST」にその詳細が紹介されたので、その一部を翻訳し、掲載します。

A Japanese company is pitching an alternative energy plan that’s out of this world—and potentially the largest public infrastructure project in human history.ある日本企業が現実離れした代替エネルギー計画を掲げている。それはひょっとしたら人類史上最大のインフラ事業になる可能性を秘めている。

The year is 2050 and it’s morning on the Moon. 時は2050年、月面上の朝。 The Sun is rising over a landscape that is bleak and featureless with one exception: a wide belt of photovoltaic panels that cuts across the ash-gray lunar surface like a straight river.太陽が昇る。そこは荒涼とした、なんの変哲もない地表だが、ただひとつだけ景観を異にするものがあった。それは灰色の月の表面を川のごとく切り分ける、光起電パネルの幅広いベルトだ。

Not a single astronaut is in sight, but a troop of robots is busily making repairs to the installation where tune-ups are needed.宇宙飛行士の姿はひとりも見えない、見えるのはロボットの一団。 起電装置の調整箇所を忙しそうに修理している。

Beneath the panels, superconducting cables are ferrying the Sun’s power to transmission centers.パネルの下では、超伝導ケーブルが太陽のエネルギーを送信センターへ運んでいる。 The power will be beamed to a receiving station near the Earth’s equator, and from there, it will be distributed to energy-hungry cities and towns across the globe where it will keep the lights on in offices, hospitals, and schools.そのエネルギーは電波の形で、地球の赤道近くにある受信設備に送られる。そこから電力を必要とする地球上の各都市に電気が配られ、事務所や病院、学校などの灯りをともすのだ。 Meet the LUNA RING, the brainchild of Tetsuji Yoshida and his colleagues at CSP, the research arm of Shimizu, one of the largest construction firms in Japan. ルナーリング、つまり月面輪について紹介しよう。 これは日本の主要建設会社のひとつ、清水建設の研究機関であるCSPの吉田哲二氏とその仲間が考え出したものだ。

The LUNA RING is an idea that could only come from the land of the rising sun, a country boasting many of the world’s best-known technology companies, like Sony, Hitachi, and Panasonic, but also saddled with a shortage of natural resources.このルナーリングは、日の出ずる国、もしくはソニーや日立、パナソニックなどの有名な技術を誇りながら、天然資源の不足に悩む国だからこそ出し得たアイデアである。

The LUNA RING speaks to a future global need that’s keenly felt in the present in Japan, a nation now also coping with the impacts of the devastating March 2011 earthquake on its nuclear power capacity.2011年3月に起こった大地震が原子力発電の能力に与えた影響と取り組んでいる国、日本がいま鋭く感じているのは将来の世界的なエネルギー需要である。 ルナーリングはそれに応えてくれる。

 

CMのリスニングに挑戦してみましょう!

仕事場でヨーグルトを食べている女性をジッと見つめるコワイ奴、早速見てみましょう。下をクリックしてください。

http://www.youtube.com/watch?v=wRIs8N5Rmj8

(女) Hi? はい?

(男) You chose wisely. (いいものを選んだね。)

With **** Greek Yogurt, not only do you get twice the protein, you get this. (この***ヨーグルトを食べると、2倍のタンパク質が取れるだけでなく、これも付いてくるよ。)

(女)Thanks but I just wanted twice the protein.  (ありがとう、でも2倍のタンパク質だけ欲しかったのですけど。)

(男) ウーン、ここ聞き取れない、ゴメンナサイ。

(ナレーター)**** Greek has twice the protein of the leading yogurt to help satisfy your hunger. (***グリークヨーグルトには主な成分のヨーグルトの2倍のタンパク質が入っており、空腹感を満たしてくれます。)

(女) Can you please stop flexing? (お願いだからその筋肉を動かすのやめてくれない?)

(男) Nope. (いやだ)

 

 

サンタクロース、仙台上空に現る!

「サンタクロースは今どの辺にいるんだろう?」と真剣に考える子供たちのために、コロラド州の航空宇宙防衛司令部(通称NORAD)は毎年今頃サンタさんの現在位置をネット上で公開しています。多忙なのに、今年は時間をかけて仙台上空をくまなく飛び回り、災害復興の様子をしっかりと見ていったとか。

動画は下記をクリックしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=qVUlipeY6_k&feature

Norad’s Santa cam has spotted Santa over the islands of Japan in the pacific. (Noradのサンタ追跡カメラが、太平洋に浮かぶ日本列島の上空を飛ぶサンタクロースを捕らえました。)

The latest image shows Santa flying low over the sea side city of Sendai.  (最新の映像は沿岸都市仙台の上空を飛行中のサンタを写しています。)

He’s amazed at the tremendous and ongoing recovery following the devastating Tsunami of early 2011. (2011年初めに起きた破壊的な津波からめまぐるしい回復を続ける姿に驚いています)

Santa is taking extra time this year as he flies over the island nation, realizing it’s been a hard time for the Japanese people. 日本の人々にとってつらく厳しい時期が続いたのを十分にわかっているので、サンタは時間をかけてこの国の空を飛んでいます。

Santa is very proud of the collective efforts and the tracks of the Japanese people in facing this challenge. (この困難に直面しながら日本人がひとつになって努力してきた足跡を、サンタは大変誇りに思っています。

He knows that the Japanese nation and people will persevere.

日本の国家、そして国民ともども耐え抜いて頑張り続けるだろう、そう知ったサンタでした。

For Norad Track Center, I’m air force lieutenant colonel Dick Fullton. (Norad 追跡センターから、空軍中佐ディックフルトンがお届けしました。)

 

 

塾生紹介 74歳Yさん

「先生、これ見てくれる?」 ある日のこと、授業が終わった後に生徒のYさんが話しかけてきた。 彼女は今年74歳、一人暮らし。 見せてくれたのは英和辞書、それも表紙革がツーンと匂う超新品のもの。 「Yさん、これ買ったの?」と尋ねると、彼女は恥ずかしそうに下をむき、「いいえ私ではないんです」と微笑んだ。 幼少時代から英語が大好きだったYさん、学校の成績も良く、将来は英語を使う職業に就く夢を持っていた。 だがその夢かなわず普通の会社に就職、そして結婚、出産へと続く。 家事と子育てに追われながら月日は過ぎ、気が付けば子供は自立、夫はこの世を去っていた。 ガランとした家、一人暮らしは寂しい。「一日中ふさぎ込んでちゃだめよ、外に出なきゃ。」札幌に住む子らに言われ、サークル活動を探してみることに。 そんなとき、高齢者中心の英会話クラブがあるのを知った。 「英語か、そういえば中学の頃わりと得意だったんだわ。」遠い昔を思い出し、感慨にふけっているうち無性に勉強してみたくなったYさん、門を叩いた。 だが60年のブランクは予想以上に大きかった。文法も基礎単語もほとんど忘れ、リスニングやスピーキングは全く未知の世界。当時の授業は読み書きだけのお粗末なものだったのだ。 すっかり自信を無くしてもうやめようと考えながら帰宅すると、郵便受けになにやら届いている。 それは孫からの贈り物だった。たどたどしい文字で手紙が添えてある。「母さんから聞いたよ。おばあちゃん、英語勉強するんだって? かっこいいね。私たち孫一同、小遣いを出し合って辞書を買いました。使ってください。」 「孫が、なけなしの小遣いをはたいて、ワタシのために・・・」Yさんは辞書を握りしめ、目頭を抑えた。 「そうか、この辞書はお孫さんからのプレゼントだったんだね。」涙もろい私はすでに鼻ズルズル状態。 「でもこれで、クラブをやめる訳にいかなくなったね。Yさん」すると彼女は答えた、「もちろんやめません。私の辞書に挫折の文字はありませんから。」

老け顔に悩む人、朗報ですよ!

下の写真、左が就任時、右が現在のオバマさんです。あきらかに白髪が増えています。

老けましたねえ。

ちなみに私も幼少のころから実年齢プラス5以上でみられていました。最近では加速度が加わってプラス10以上になっているとさえ言われます。おかげで同窓会などに出席するのがおっくうになりました。会えば必ずこういわれるから。①ふけたなあ。②えーっと誰でしたっけ、担任の先生? ③何か悩み事でもあるのか? あーあもうウンザリ・・・

きっと私と同じ悩みを持つ人、この世に数多くいらっしゃることでしょう。

そんな皆さんに朗報です。今朝のCNNの記事、要約しましたのでご覧ください。

1.オバマ大統領が50歳の誕生日を祝うため、故郷のシカゴを訪れた際、マスコミはこぞって取り上げた。「なぜあんなに老けたのか?」と。

2.大統領の仕事はきつい。特に昨今の情勢ではなおさらである。政治、経済、軍事、あらゆる面を巧みにかじ取りせねばならない。そのストレスで寿命が数年縮まることがある。 あり得る話だ。

3.オハイオ州の医学博士マイケルロイゼン氏は、大統領の老化スピードは庶民の2倍という。

4.だが、公共医療を専門とする社会学者ジェイオルシャンスキー氏はその意見に異を唱える。 彼曰く、長寿に直結するのは富、医療、教育水準の3点であり、オバマ大統領はそのどれもが豊富にあるからだ。したがって大統領が老けるスピードはむしろ遅いはず。

 

5.どちらの理論が正しいのか、検証する為にオルシャンスキー氏はデータを集めた。 歴代米国大統領(生存中も含む)の誕生、没年、大統領就任年を集め、任期期間の長さをもとに推定寿命を計算してみた。計算のやりかたは、ロイゼン教授の理論に基づく。

6.その結果、歴代大統領のうちなんと3分の2が、ロイゼン氏の推定よりも長生きしていたことが判明。

7.それだけでなく、同年代の男性の平均寿命より長く生きていることもわかった。

8.初代のころの大統領8人は、平均79.6歳まで生きた。当時の男性は平均して40前に亡くなっていたのにである。

9.やはり、大統領経験者は、それ以外の人よりも長生きするのである。

10.それならば、なぜオバマさんは急に老けたのか?

11.答えは簡単。ただフツーに年を取っているだけなのだ。

12.大統領に就任するのはだいたい50代半ば。この時期はまさに顔に老化が現れる時期である。

13.また別の研究結果で、過度のストレスが顔などの外面老化に寄与することがわかっている。

14.そこで結論。ハードでストレスのたまる仕事をすれば老け顔につながるが、だからといって短命になることはない。

そう、つまり老け顔はどれだけ苦労してきたかのバロメーター。かつ寿命に与える影響なし。あしたから胸を張って堂々と歩こうではありませんか!

 

 

 

 

 

塾生紹介 ダンディーなKさん

71歳のKさんは元一流メーカーの営業マン。
テニスやゴルフをたしなむダンディーな人。
いつも笑顔を絶やさない人なのに先日不機嫌な顔して教室へやってきた。
「Kさん、どうしたの? 具合でも悪いの? 何か嫌なことでもあったの?」と尋ねると、
「いやね、中学生になる孫にテニスで初めて負けたんだ、それが悔しくて」との弁。
ウンウン、それはさぞかしくやしかろうKさん。今まで負けたことのない相手に負けるのはね。
「孫は確かにうまくなっている。試合するたびにそれを実感する。」と頬をゆるめながら語るKさん。
なんだかんだ言って、成長がうれしいんだね。それでいながら「だが俺もまだ負けん。今度孫が旭川に来たときは、リターンマッチだ。」と強がる一面ものぞかせる。
71歳という年齢を感じさせないバイタリティは、きっとお孫さんが与えてくれているんだろう。そんな気がする。
でもあんまり無理しないでねKさん、リターンマッチが「返り討ち」になっちゃうから(舌)。