英作文挑戦コーナー(June 24th,2020)

日本人のおっさんが1人でやっている英語塾。特色を出さなければすぐに淘汰されてしまいます。楽に生きていける世界ではありません。

自分の特色は何なのか。ネイティブスピーカーに勝てるものはあるのか?

常に自問自答してきました。

ボキャブラリーや発音ではもちろん叶うはずはありませんが和文英訳ならば強みを出せるはず。

そんなことを考えながら、今日も新聞記事を翻訳しました。AIの翻訳よりは人間味あるものになっていると思います。

北海道新聞6月24日朝刊記事より。

戦時下の国会で除名処分を受けた議員が2人いる。

There were two diet members ousted from the representative body during the The Second World War.

1人は日中戦争を痛烈に批判する「反軍演説」を行なった民政党の斎藤隆夫衆院議員だ。軍部は激高。  One is a member of the House of Representatives, Takao Saito, who belonged to Minsei Party. He criticized the Sino-Japanese war in his “anti-military speech”, which enraged the military junta extremely .

速記録は大幅に削除され、斎藤の除名が帝国議会で議決された。 1940年3月のことだ The official record of the diet proceedings were largely deleted and Saito was expelled as a result of the voting by the Imperial Diet. This was in March 1940.

もう1人は社会大衆党の西尾末広衆院議員である。1938年の国家総動員法案審議の賛成演説で、スターリンになぞらえて近衛文麿首相を激励したことが問題視された

The other member is Suehiro Nishio, a member of the Shakai Taishu Party whose legitimacy was questioned when he compared Prime Minister Fumimaro Konoe to Stalin in his supportive speech while the National Mobilization Bill was being deliberated in 1938. 

興味深いのは、その西尾が斎藤の除名処分にあたり採決の本会議を欠席したことだ。

It is interesting that Nishio, chose to be absent from the voting on Saito’s expulsion.

社会主義の立場からとはいえ独裁を支持した西尾が、翼賛体制にあらがう斎藤の除名に反発したことは特筆に値する。

   Despite his position as a socialist , Nishio supported the dictatorship. But he objected to the expulsion of Saito who opposed to the dictatorship, which is  very worthy of note.

有権者が選んだ議員という資格の重みを認識していたからではないか。

Presumably Nishio respected Saito’s greatness as a representative elected by the voters.

英作文チャレンジコーナー(はいはい道新) Hokkaido Newspaper “Readers’ voice column”

北海道での年末年始の過ごし方は他地域と違います。ケンミンショーに出てきそうな話題です。
 
 
昨秋、道産子の彼と結婚。札幌の夫の実家で年越しをしました。 何が驚いたかとといって、大みそかの夜にお節料理やおすし、タラバガニなどのごちそうが出てきたことです。私の生まれ育った関東地方では、大みそかはテレビを見ながらミカンなどをつまんで、年越しそばを食べるだけ。元旦にごちそうが並んで新年を祝うのです。一日の朝はどうなるのかと思っていたら、あっさりとお雑煮だけ。なんだかもの足りなくて拍子抜けしました。(北海道新聞 2011年1月19日)
 
 
① 年越しをする:see the old year out and the new year in
② ごちそう delicacy
③ 拍子抜けする feel out of rythm
 
 
(試訳)
Last autumn, I got married with my husband who was born in Hokkaido. And I saw the old year out and the new year in at his parent’s house.  What was amazing was that on New Year’s eve, many delicacies were placed on the table such as  Osechi (traditional Japanese New Year’s food), Sushi, King Crab legs.
 In the Kanto area where I was born and grew up, New Year’s eve  is usually spent with such simple food as buckwheat noodles and tangerines that are eaten while watching TV. Lavish food are not served until January 1st.
So having leant that Hokkaido people eat gorgeous food on Dec.31st, I was curious what they’ll eat on Jan. 1st.  Discouragingly enough though, it was rice cakes with soup. I felt out of rhythm.
 

新教室をオープンさせます!

まだ生徒募集さえもしてないのに、こんなことしていいのかな? と思いつつ発表します。

豊岡15条5丁目、(環状線モダ石油の裏)に第3の教室を設けることに決めました。 築一年しか経っていない、新しいアパートの一室を借りて。

部屋はとても広く、どう見積もっても10数人は楽に座れそう。おまけにトイレやキッチンもピッカピカ! もう家族と別れて一人暮らししたくなるようなキレイさです。(コラコラ)

本格的な稼動は年明けになるでしょうけれど、とりあえず付近に住む生徒さん(Yさん、Kさん、Iさん、Tさん、Aさんあたりかな)を呼んで模擬レッスンを体験してもらおうと思います。

実現したら報告しますね・・・・

 

 

猛暑もなんのその。80代全員出席! 

私のところに通ってくださっている生徒さんのなかに、80代の方が4人もいらっしゃいます。
80歳、82歳、88歳、89歳。 みなさんほんとうに元気いっぱい。
先週は30度を超す猛暑が続きましたが、そんなことはへっちゃら、とばかりに全員しっかり登校なさいました。
彼女らに共通しているのは好奇心の強さ。新聞や雑誌は欠かさず読んで頭をリフレッシュさせているのが若さの秘訣のようです。

さあ、9月。今日も30度を超すとの予報。私も暑さに負けず頑張らなくては・・・
それでは行ってきまーす。

英作文チャレンジ ― 倉本聰さんが福島の浜辺で慰霊祭

「前略おふくろ様」「昨日、悲別で」「北の国から」・・・倉本さんのTVドラマは全部好きでした。今でも時々DVDを見ています。

さてその倉本さんが3月11日、福島県の海岸で慰霊行事を行うことにしたという記事を読み、英訳してみました。

 

脚本家の倉本聰さんと富良野塾OBの俳優ら約30人が、東日本大震災から1年となる3月11日に福島県いわき市と南相馬市の浜辺にキャンドル一万個を並べて遺族や住民と一緒に霊を慰める。
夏至と冬至の夜に電気を消してロウソクを灯す活動「100万人のキャンドルナイト」を参考に倉本さんが発案した。
On the first anniversary of the March 11th disaster, Mr.Soh Kuramoto, the script writer, and about thirty actors and actresses (who graduated from the Furano Juku, or acting school founded by Mr.Kuramoto)will comfort the souls of the victims together with the bereaved families and the local community.  During the memorial service, as many as ten thousand candles are to be lighted on the seashores of Iwaki and Minamisoma in Fukushima Prefecture.
The plan was drawn up by Mr.Kuramoto who took a hint from the movement  “One Million People’s Candle Night” where members switch off lights and light up candles at the night of the summer and winter solstice.

CMのリスニングに挑戦してみましょう!

仕事場でヨーグルトを食べている女性をジッと見つめるコワイ奴、早速見てみましょう。下をクリックしてください。

http://www.youtube.com/watch?v=wRIs8N5Rmj8

(女) Hi? はい?

(男) You chose wisely. (いいものを選んだね。)

With **** Greek Yogurt, not only do you get twice the protein, you get this. (この***ヨーグルトを食べると、2倍のタンパク質が取れるだけでなく、これも付いてくるよ。)

(女)Thanks but I just wanted twice the protein.  (ありがとう、でも2倍のタンパク質だけ欲しかったのですけど。)

(男) ウーン、ここ聞き取れない、ゴメンナサイ。

(ナレーター)**** Greek has twice the protein of the leading yogurt to help satisfy your hunger. (***グリークヨーグルトには主な成分のヨーグルトの2倍のタンパク質が入っており、空腹感を満たしてくれます。)

(女) Can you please stop flexing? (お願いだからその筋肉を動かすのやめてくれない?)

(男) Nope. (いやだ)

 

 

サンタクロース、仙台上空に現る!

「サンタクロースは今どの辺にいるんだろう?」と真剣に考える子供たちのために、コロラド州の航空宇宙防衛司令部(通称NORAD)は毎年今頃サンタさんの現在位置をネット上で公開しています。多忙なのに、今年は時間をかけて仙台上空をくまなく飛び回り、災害復興の様子をしっかりと見ていったとか。

動画は下記をクリックしてください。
http://www.youtube.com/watch?v=qVUlipeY6_k&feature

Norad’s Santa cam has spotted Santa over the islands of Japan in the pacific. (Noradのサンタ追跡カメラが、太平洋に浮かぶ日本列島の上空を飛ぶサンタクロースを捕らえました。)

The latest image shows Santa flying low over the sea side city of Sendai.  (最新の映像は沿岸都市仙台の上空を飛行中のサンタを写しています。)

He’s amazed at the tremendous and ongoing recovery following the devastating Tsunami of early 2011. (2011年初めに起きた破壊的な津波からめまぐるしい回復を続ける姿に驚いています)

Santa is taking extra time this year as he flies over the island nation, realizing it’s been a hard time for the Japanese people. 日本の人々にとってつらく厳しい時期が続いたのを十分にわかっているので、サンタは時間をかけてこの国の空を飛んでいます。

Santa is very proud of the collective efforts and the tracks of the Japanese people in facing this challenge. (この困難に直面しながら日本人がひとつになって努力してきた足跡を、サンタは大変誇りに思っています。

He knows that the Japanese nation and people will persevere.

日本の国家、そして国民ともども耐え抜いて頑張り続けるだろう、そう知ったサンタでした。

For Norad Track Center, I’m air force lieutenant colonel Dick Fullton. (Norad 追跡センターから、空軍中佐ディックフルトンがお届けしました。)

 

 

45歳で20人目の子! すごいぜ!

45歳になる主婦ミシェル・ダガーさんは夫ジムさんとの間に19人の子がいます。そしてめでたく20人目を身ごもり、来年4月に生まれる予定。

 

 

 

 

インタビューのビデオは下記をクリックしてください。

印象に残った部分を列記します。
0:42 ダンナさんのコメント。
 I don’t know how it happened. なぜこのようになったのでしょうね。

0:49 インタビュアー

Were you planning for twenty without a goal?

目標を定めないで20人目まで来たのですか?

0:53 (ミシェルさん)

This is the farthest part we’ve gone. I mean typically 16 to 18 months apart. So we’re kind of thinking it might be our last.

(次の子が生まれるまでの期間が)今回は一番長くなりました。普通だと16から18か月で次の子が生まれていましたから。 だから(19人目で)終わりかな、と考えていたんですよ。

1:22 (インタビュアー) Why isn’t nineteen enough for you? (なんで19人で十分だと思わなかったの?)

1:26 (ミシェルさん)

We always have the motto around our house ‘There’s always room for one more. もうひとり子供を持つ余裕がわが家にはある、というモットーを常に持っています。

 

1:38 (夫ジムさん)

We just have one that got married, so  we’ve made room for another one. ひとり結婚して出て行ったので、もう一人(子供を住まわせる)余裕ができたんです。

1:59(夫ジムさん)

We diden’t want to stop on odd numbered yet.(子供の数を)奇数で終わらせたくなかった。

 

2:57 (長男のコメント)

It is unique whewn you have uncles younger than you are.

(自分より若い叔父をもつというのもユニークですよね)

 

 

 

 

 

 

5万ドルの教訓

30 メートル先の小さな穴へワンショットで入れたら5万ドル(約400万円)。
そんな催しがミネソタ州のとある学校体育館で行われていた。
チャリティー目的のアイスホッケー試合、インターミッション(休憩時間)を利用して行われた。
挑戦できるのはただひとり。ショットは一回のみ。
抽選の結果選ばれたのはニックスミス君(11歳)。
← ニック・スミス君
しかし、その時彼は会場にいなかった。
辞退するにはおしい。どうせ賞金など取れっこないんだし、せっかくだから、と父親のパットさん、もう一人の息子、ネイトくんに打たせる。
ネイト・スミス君
ニック君とネイト君は一卵性双生児だったのだ。
リンク中央に立つネイト君、重いスティックを振りかざし、パックを打つ。
穴の幅は約8センチ。パックとほとんど変わらない。
入るわけがない、誰もがそう思っていたが・・・・
なんと、入ってしまった。
賞金400万円が転がりこんできた。
しかし父親は一晩考え続け、翌日大会本部に事実を告げる。
抽選で選ばれた子と打った子は別人だったと。
当然賞金はフイ。 マスコミは大賞賛。
世論は真っ二つ。 「双子なんだから賞金あげてもいいんじゃない?」
「いや、規則は規則」
みなさまはどう思われますか?
動画は下をクリックしてください。

 

アメリカのCMでリスニングにチャレンジしよう! (ロックバンド編)

社会に対する不満や怒りを歌詞に盛り込んで共感を得る、よくあるやり方ですね。

さてこのCMに出てくるバンドは、その路線からチョットだけ外れている様です、見てみましょう。

http://www.youtube.com/watch?v=7ez9fq0B9DI

I hate suburbia. But I love my bank.(都会の暮らしなんてまっぴらだ。 でも銀行は好きだ。)

音楽鳴りやむ。

I didn’t qiuite catch thje last bit.(最後の部分が聞き取れなかったぞ)

I said I love my bank. Is that a problem? (銀行が好きだといいました。 それが何か問題でも?)

Yeah. It’s not really raging. And we really look for more raging.(うん、怒りの気持ちが出ていない。もっと怒りを出してほしいんだ)

Sucks.(気にいおらないね)

But you said “Write from the heart” (でも、あなたは心に思ったことを歌詞に書けと言ったはずですが)

Yeah. Don’t do that. (とにかくやめてくれ)

At Ally, you’ll love our on-line savings account. It’s the best of 2010 by Money Magazine.

(アライ銀行では、オンライン預金口座が好評です。あなたも気に入るでしょう。マネーマガジンで2010年のベストに選ばれました。)

Ally. Do you love your bank? (アライです。ご自分の銀行、気に入っていますか?)