NEWS WEEKやCNNから政治経済を中心とした最新記事をダウンロードし、和訳に取り組むサークルです。 男5人だけの所帯です。
べつに女性を排除しているわけではありません。 内容が堅すぎるので寄り付かないだけの話です。
ここ数週間はずーっと中国によるGOOGLEへのサイバー攻撃関連記事を追いかけてきました。
Internet giant Google has announced that it is moving most of its search functions in China from the mainland to Hong Kong in the face of government censorship and a series of cyber attacks.
ネット大手のgoogleは、中国政府による検閲や一連のサイバーアタックに直面して、検索機能を中国本土から香港へ移転することを発表した。
Vice Minister of Commerce, Zhong Shan said that Google’s plan to move will not undermine the nation’s investment and that China remained a most attractive place for investment. 中国商務副大臣ジョンシャン氏は、グーグルの移転計画は、この国への投資を損なうことはなく、中国は依然として投資に魅力的な国であり続けると語った。
強気だなあ、中国さん。この自信はどこから来るのだろう?
More than 50,000 American businesses operate in China, and most were doing well. Sales for General Motors grew 67percent last year.
現在中国国内では五万件以上の米国事業が進行中であり、そのほとんどが順調にすすんでいる。 GMは昨年度67%という売上高の伸びを示した。
なるほど、こういう状態だからGOOGLEが撤退したところで痛くも痒くもないといいたいわけか。
そういえば別の記事でOBAMAさんが「過度に中国を挑発するのは慎もう」的な発言をして弱腰外交と揶揄されていたもんな。 一極支配体制は終わりを告げたーーー。
つづいて副大臣に対するインタビューは、中国通貨切り上げの可能性有無にへと移る。
Asked whether China will revalue its currency, the yuan, Zhong said it was not the main factor behind the trade imbalance with the United States.
「米国との貿易不均衡の背景にある要因としてはメインなものではない」と副大臣は語った。
China, he said, was running a deficit in terms of services with the United States, even if it was running a surplus in goods. The United States, he said, was running a surplus in agricultural trade with China. It was wrong for the United States to conclude that China was manipulating its currency “by the mere fact that it is running a trade surplus,” the vice minister said.
確かに中国は、物資面では対米黒字になってはいるが、サービス業では赤字を計上している、また米国から見れば農産物取引では対中黒字なのである。従って「貿易黒字を単なる理由に中国が貨幣価値を操作している、と決めつけるアメリカは間違っている。
ここまで毅然とした態度を貫かれると、ついつい30年前の日本と比べたくなる。 当時貿易黒字拡大を理由に円切り上げ圧力をかけられていた日本。ですが公の場で堂々と自論を述べられる政治家などいませんでしたよね。