Hot Toddy 風邪をひくのが楽しみになる酒

先日風邪でダウンしました。そのとき知人からすすめられた飲み物があります。スコットランドに由来がある飲み物だそうで。

The other day I was down with a bad cold and a friend of mine recommended me to try taking a special drink originated from Scotland U.K.

 

hot toddy

その名はホットトディ。材料は酒(ラム、ウイスキー、ブランデーのどれか)にハチミツと熱湯を加え、レモン輪切り、シナモンスティック。

Hot Toddy, as it is called, is a warm alcoholic cocktail of honey, liquor (a choice between rhum, whiskey or brandy) and boiled water, with a slice of lemon and a cinnamon stick.

 

レモンがなかったのでポッカレモンを代用。 Since I had no lemon at home, I used some bottled lemon juice instead.

pokka lemon

シナモンスティック? なんだそれ? 近所のスーパーを探すが見当たらず。

What is cinnamon stick? I’ve never seen one in my life. I looked for it in the grocery stores nearby with no luck.

 

そのかわりにシナモンパウダーというものを見つけたので買いました。

Instead I found a thing called “cinnamon powder”. So I bought it.

 

150530_2145
150530_2145

材料を混ぜて出来上がり。

With those ingredients mixed together, it’s ready to drink!

 

KC4H0001
上の写真とだいぶ違うなあ・・・

でも思ったよりも美味しかったです。体も温まって風邪が治りました。

Not only did it taste better but also it kept me warm and cured my cold.

 

次に風邪をひくのが楽しみ。

I’m looking forward to having a cold next time!

英作文 ー ブラックバイトをする苦学生たち

アルバイト学生が不当な扱いを受けている。正職員並みのノルマを課されたり、売れ残りを買い取らせる自爆営業をさせられたりしているのである。
College students who work part time are unfairly treated.
For instance,  they are given responsibilities as heavy as full time workers. They are forced to fulfill their selling quotas in a self-sacrificing way.

こういうブラックバイトは学生を苦しめるだけでなく、正規雇用を増やす努力をくじく。These so-called Burakku Baito, or the part-time jobs unlawfully conducted by employers, not only torture working students but also discourages efforts for full time employment.

入学金や授業料の高騰により、バイトに頼らざるを得ない学生が増えている。
With the rising expenses such as enrollment fee and the tuition fee, more and more students have no option but to work part time.

最近の調査によると、首都圏の大学生の一日あたりの生活費は平均1000円を割っている。1990年代は2000円だった。The recent survey shows the living cost for a college student in the metropolitan area falling to less than 1000 yen per day. – a sharp decrease from 2000 yen in the 1990s.
ブラックバイトはこういった学生の困窮に乗じたものだ。 Brakku Baito takes advantage of such students in need.

北海道では昨年、ブラックバイト対抗のため学生の労働組合「札幌学生ユニオン」が発足した。自衛という意味で歓迎したい。In Hokkaido, a labor union for college students was formed last year.  Named “SAPPORO STUDENTS UNION”, it fights against unlawful employment practices.  I’d like to welcome this movement.

クッキング英会話講習第2弾のおしらせ Coooking Eikaiwa: The Second Serving!

Coooking Eikaiwa: The Second Serving!

クッキング英会話講習その2のお知らせ!

 

Please come on Join Us!

6月2日火曜日、午後1時半から3時まで。

場所は神居2条9丁目の神居公民館で行います。

 

The Nomura School of English Learning will hold its 2nd Cooking Eikaiwa on June 2nd, 2015 and will feature Andalusian Flamenco Eggs for everyone to cook and enjoy!

 

Time:  1330-1500 on June 2nd, 2015

Place Kamui public hall , (Kamui 2jo 9chome, Asahikawa)

 

 

今回作るのはスペイン料理フラメンカエッグ。

指示どおりやればこんな感じになるはず!

 

flamenco egg

 

 

We will also be joined by a professional cook to help us prepare this fantastic dish!

参加なさりたい方はお電話を! 090-6264-4059

Contact us through phone and we’ll see you there!

 

参加費は材料費込みで1000円です。

ちなみにオンライン指導してくれる 先生はこの人 ↓

 

314185_4100366630970_789954568_n

Contact us through phone and we’ll see you there!

英作文にチャレンジ! 北海道新聞記事

今日の北海道新聞1面記事を英訳してみました。成績の良い社員に報酬として北海道旅行させる海外企業が増えているそう。下の写真は寿都町で地引網体験をエンジョイする台湾企業の優秀社員。

 

Fish Net Hauling
Recently, Jibiki Ami, or Fish Net Hauling, a practice done by local fishermen to bring in large quantities of fish by pulling them onto the shore by a net, is becoming very popular among native Japanese and foreign tourists from around the world. Since 2014, Hokkaido has become a destination of choice for this kind of activity. Locals and visitors alike join in hauling in… large nets, set up to catch some fresh fish and experience the excitement of dragging multiple kilos of them to be then sold at an auction.

Tourism in Hokkaido is expected to further expand with companies from many countries such as Korea, Taiwan and Philippines, sending their best performers to take part in this great tradition, as a reward for their hard work.
jibikiami

オンラインでクッキングレッスンをやってみた。

 

先週金曜日、オンラインでクッキングレッスンを行いました。男性を含む7人の生徒が集まり、フィリピン名物「トクワットバボイ」に挑戦!

Last Friday, we did the cooking English lesson. Seven people joined and worked on the Filippino dish called Toquat baboy.

 

まずはパソコン画面上の先生の指示通り、豚肉を洗うところからスタート。

First we began with rinsing pork meat as instructed by the teacher on the laptop screen.

butanikuarai

 

続いて玉ねぎとニンニクのみじん切り。 (動画をアップしてありますのでご覧下さい。)

https://www.youtube.com/edit?video_id=4VuqjUknCLU

そしてボールに入れた豚肉に、しょうゆ大さじ5杯、こしょう10振り、塩ふたつまみ、砂糖大さじ半分を加えます。 Then we put the pork meat in the bowl and add 5 tablespoons of soy sauce, 10 dashes of pepper, two pitches of sat, and half tablespoon of sugar to it.

nikunishouyu

肉全体に絡まるようかき混ぜる。

and kept mixing them continuously until everything is covered in soy sauce.

nikukakimaze

次に豆腐を1センチ程度の厚みに切り、

Next we sliced the tofu about one centimeter thick.

toufukiri

 

いよいよフライパンで豚肉を揚げます。

and put some cooking oil into the frying pan and put the pork meat

nikuageru

揚げている間、タレ作り。これがまたすごい、醤油カップ3倍、酢カップ1杯、コショウ少々、砂糖少々。 While frying, we made some dip with 3 cups of soy sauce, 1 cup of vinegar, a little pepper, and a little sugar.

taredukuri

そしてそれをみじん切りの玉ねぎとにんにくに混ぜる。

Then we mix them with those chopped onion and garlic.

tamanegininnikutare

肉と豆腐を上げる時間はハンパなく長い。黄金色に変わるまで、つまりカリカリのクリスピーになるまで続く。The frying time for meat and tofu is very long. You have to wait till they get golden-brown or crispy.

kanseizu

そして出来上がり。

食べてみると、結構いける味でした。 ご飯にぴったり合いますよ!

ビジネス英語講座をチョットだけ紹介!

仕事場で英語のコミュニケーションスキルを磨きたい人のためにビジネス英会話講座をオープンしました。最近開いた講座の中の一つです。
As one of our latest courses, we have recently opened the Business English Eikaiwa classes for people needing help on communicating in a professional setting.

WIN_20150423_190849

第一講目は3月5日、旭川セブンビルで行なわれ、総勢5人の社会人が参加してくださいました。デパート店員、医療具卸など業種は様々だけど、外国客対応に英語力を磨きたい気持ちは同じ。
We opened our first class at Asahikawa Seven Building on March 5th with a total of 5 students, all coming from various career backgrounds joining the session, with a desire to improve their English skills that would help them with interacting with customers. Ranging from shopping mall attendants to medical equipment specialists joined in and studied with us; learning basic principles of English communication.

レッスン内容には、お客さんへの店内案内だったり、見込み客とうまく会話していくための話術だったり。The lesson content includes direction-giving to new customers and visitors, making statements that would start good conversations with potential buyers

 

動画見れます ↓

 

 

それとは別に、外国人講師とオンラインで結んで会話を教わったり、外国人客の物の見方や考え方を教わる授業もしています。Apart from that, the students also had the opportunity to speak to a foreign English teacher online, to help them with their sentences, as well as to share thoughts on foreign customer point-of-views.

この体験を、ぜひほかの方々にも分かち合いたいと思います。旭川市内にお住まいのかたなら誰でも。We hope to share this kind of fruitful and ever evolving kind of learning experience to everyone in Asahikawa;

どうぞ参加してみてください。フレッシュで楽しくて機能的なクラスに!
Please join us and be part of the fresh, fun and functional class!

日経記事 英作文

久々に日経新聞の記事を英訳してみました。 ヤマダ電機とソフトバンクが資本提携、つまり部分的に手を結ぶのだそうです。

 

家電量販最大手のヤマダ電機は7日、ソフトバンクと資本業務提携すると発表した。ヤマダの発行済み株式の5%にあたる自己株式を、ソフトバンクが25日付で227億円で引き受ける。

The electronics retail giant, Yamada Denki announced on May 7th, their intention to merge with Softbank, targeting May 25th as the actual merger date. In this joining Softbank will acquire 5% of the Yamada shares, corresponding to ¥22.7 Billion in asset value.

 

ヤマダは子会社が手掛ける住宅事業を、ソフトバンクのIT(情報技術)サービスと組み合わせて強化する。

In turn, Yamada’s housing development subsidiaries aims to upgrade its performance, using Sotbank’s robust IT services; in hopes of promoting sales, generating more revenue.

 

ヤマダの子会社はITを利用して省エネ性を高めた住宅の「スマートハウス」を販売している。住宅に付随する太陽光発電システム、蓄電池、家庭向けエネルギー管理システム(HEMS)などの省エネ設備を、ソフトバンクの通信サービスなどと合わせて販売することを検討している。

One of Yamada’s subsidiaries who sells “Smart House”, an energy efficient model using IT technology, aims to combine Softbank’s telecommunications with their own energy saving devices such as the solar-power system, batteries, and HEMS (home energy management system).

 

ヤマダが直営する1千店強の店舗を活用し、ソフトバンクは携帯電話や光回線を拡販する。一般向けに発売予定のヒト型ロボット「ペッパー」をヤマダの売り場で販売する。。

Softabank, on the other hand, intends to take advantage of the retail giant’s market capability and sell the newly developed humanoid robot “Pepper”, along with other tech devices such as cellphones and optical lines through Yamada’s retail stores that are more than 1000 in number..

ココデキッズワールドに参加して

5月5日はこどもの日。この日は国中でいろんな行事が催されます。

On may 5th, Japan celebrated Children’s day, an event dedicated to kids; celebrating their youth and health. Multiple events were done for this day, all over the country.

その中の一つが、COCODEキッズワールド

One such event I attended was called “Cocode Kid’s World”

kid's world

 

 

たくさんのブースが置かれ、子供たちを楽しませんる活動が披露されます。音楽を演奏したり、美味しい食べ物を売ったり、工芸品をつくらせたり。

In the event, many booths were set up, and offered various activities and treats for the children present. Playing music, selling food, making arts and crafts among others.

私ももちろん参加しました。題してLet’s enjoy English”  カードを使って子供たちに遊ばせ、英語になれ親しんでもらいました。

I, of course, put up shop and named it “Let’s Enjoy English” as well, and allowed kids to play with some flash cards; encouraging them to be familiar with the English language.

kids

 

 

 

アルファベットの載ったカードを床の上に置き、私が叫んだ文字のカードを元気いっぱいに探し出します。

We played a game with flash cards showing the letters of the English alphabet, where I shout out the letter on the cards and children will gleefully search for them as they are laid out on the floor.

6

たったそれだけのことなのに、お子さんたちがまるで宝探しでもするかのように一生けん命に取り組んでくれるので、胸がいっぱいになりました。

It filled my heart with joy, watching the children enjoying themselves in the game; it was like watching a small treasure hunt on the beach that was my booth!

合格者紹介

久々にブログ更新します。

2015年1月に行われた 英検では3名が合格しました。紹介させていただきます。

 

kanato

まずは5級と4級を同時に合格したM君(小4)。 ダブルヘッダーは体力的にきついもの、でも水泳で鍛えた根性と精神力ではねのけました。次回は3級に挑むという彼、頑張れ。応援するぞ!

 

 

さて次に紹介するは小6女子Kさん。

kotomi

2014年秋に4級合格したばかりの彼女、たったの4ヶ月で3級に合格してしまいました。小学生でここまでやれる子はそうそういません。本当によく頑張ったと思います。

 

そしてさいごに登場していただくのは、

50代の社会人Sさん。

siori

とうとう念願の準1級合格をつかみとりました。 私もそうですが50を超えると記憶力が急に衰えます。そんなハンデをものともせずにやり抜いたSさん。これからも コツコツとマイペースで勉強を続けるそう。

3人ともおめでとうございました!

 

 

 

ビジネス英語について

最近法人関係の方から問い合わせがちらほら来るようになりました。

「アメリカの会社と取引したいのだけれど、英語ができる社員がいない。コレポンを手伝ってもらえないか」「雪まつりで観光客が増えそうなので、レストランのメニューに英語表記を付け加えたい。力を貸してもらえないか」などなど。

いろいろ手伝わせていただいているうちに思い出しました。自分も80年代や90年代はこういう商売の世界にどっぷり浸かっていたことを。「モーレツ社員」とか「24時間戦えますか」なんていうのが流行語だった頃です。

 

こちらの要望を英訳して伝えたり、相手のメッセージから真意を読み取ったり、軽い駆け引きをしてみたり。トランプやマージャンをしているような感覚がとっても楽しいです。

 

ここのところ、小中学生や大人に英検対策ばかりしてきた私ですが、本来の持ち味はやっぱり「ビジネス」だったんだな、と改めて思います。

今年はひとつ、商業英語関連の分野にも踏み込んでいきたい、と決意を新たにしました。