私の韓国観

最近日韓関係が危うくなっているようです。

歴史認識を始め領土、レーダー照射・・・論争の火種は後を絶ちません。

嫌韓ブームという言葉が示すように、韓国を嫌う人が多いそうですが、私は嫌いではないです。

 

私は若いころ海運業界にいたので韓国の船会社と仕事する機会が数多くありました。初めのうちは無愛想でとてもやりにくかった。挨拶しても微笑まず、日本人が嫌いなんだ、というそぶりをわざと見せつける態度でした。でも回を重ねて会っているうちにだんだんと打ち解けあい、和やかな間柄になっていったのを覚えています。ある晩、仕事を終えて一休みしているときに、彼らの一人から小瓶をわたされました。ラベルには「真露」(じんろ)と書かれていました。「なんだいこれ?」とたずねると、「韓国で一番の焼酎だ、飲め」ひとこと。

いきなり始まった職場宴会。小皿に盛ったキムチを肴にぐいぐい飲みながら、いろんな話をしました。将来の夢、好きな女性のタイプ、会うたびに老けてゆく故郷の両親・・・ 。なんだか話せば話すほど彼らとの距離が縮まってゆく気がしました。 たったこれだけの経験で偉そうに言うのもおこがましいのですが、私は韓国人を嫌いにはなれません。初めはぶしつけに見えるけれど、膝を突き合わせてじっくり話し合えばきっと理解してくれる民族だと思っています。両国の関係がこれ以上悪化しないことを切に祈ります。

数年前の道新社説と英訳です。

********************

日本と韓国の政府間の関係が、しばらく例がないほど冷え込んでしまった。

The relationship between the Japanese and Korean governments has worsened almost unprecedentedly.

 

李明博大統領が、両国が領有権を争う竹島(島根県、韓国名 独島)に歴代大統領で初めて上陸した上、天皇訪韓の条件として過去の植民地政策への謝罪を求める発言をしたためだ。

This is because of the Korean President Lee Myung-Bak who not only paid the first official visit to Takeshima island , Shimane prefecture (Korean name Dokdo) whose ownership is claimed by both countries, but also stated that Japan’s emperor must apologize for  its past colonial rule in the Korean peninsula if he wants to visit South Korea. .

 

一国のリーダーとして配慮を欠く言動と言わざるを得ない。

This is hardly an attitude by the leader of a country, we must say.

 

野田佳彦首相が送った抗議の親書を送り返してきたのも外交儀礼上首をかしげてしまう。

Also Korea returned a letter that the Prime Minister Noda had written to them personally. Such an undiplomatic gesture makes us wonder why.

 

日本政府は通貨交換協定の見直しなど対抗措置を表明した。

Japanese government has announced some countermeasures including the temporary suspension of the bilateral currency swap agreement.

 

しかし日韓は「自由と民主主義、基本的人権等の基本的価値を共有する重要な隣国同士」であることを忘れてはならない。

But we must not forget that the two countries are important neighbors sharing fundamental values such as freedom, democracy, and respect for human rights.

 

両国政府とも冷静になり、問題を広げることなく、じっくりと話し合い解決を目指すべきだ。

Instead of aggravating the problem, both governments should stay calm, hold talks and work their way to a solution. 

 

 

 

 

 

 

英作文コーナー オリンピックは秋がいい。

今朝の北海道新聞に載っていた記事の一部を英訳してみました。

体育の日が1964年の東京五輪開催を記念して設けられた祝日であることを知らない世代が増えている。
More and more generations are ignorant of the fact that Japan’s national holiday of SPORTS DAY was established in commemoration of 1964 Tokyo Olympics.

その理由の一つは、10月10日に固定されていたその祝日が、3連休を増やす国民祝日法改正で10月第2月曜日になり、年によって日付が異なるようになったためだ。 A part of the reason is the National Holiday Law that was revised to help promote a three-day weekend, because of which the SPORTS DAY was changed to the 2nd Monday of October from its originally fixed October 10th.

それに加えて若者は、「なんで五輪が秋なの?」という疑問を抱くかもしれない。
In addition, some youngsters may wonder why the 1964 Olympics were held in autumn.

それだけ最近の夏季五輪は盛夏の開催が当たり前になっている。
The recent summer Olympics were all held in the height of summer, making it sound as if it were a matter of course.

2004 アテネ 開会 8月13日、 2008年 北京 開会 8月8日、 2012年ロンドン 開会 7月27日  2020年 東京 7月24日
2004 Athens began on AUg.13th, 2008 Beijin on Aug.6th, 2012 London on July 27th, 2020 Tokyo on July 24th.

背景にあるのは米国で人気のあるプロスポーツとの競合を嫌う米放送局の意向があるとされる。
What’s behind it is some pressure from American broadcasting companies who hate to have the timing clash with the popular American professional sports.

大リーグワールドシリーズと五輪が重なるのはまずいというわけだ。
They say that such events as MLB World Series and Olympics shoukd never be carried out at the same time.

あえて好意的にとらえれば、どっちも生中継で見たい視聴者への配慮と受け取れるが、
If we look at it in a positive way, the media wishes to give loyal viewers equal chances to enjoy all sports events live/

懐疑的に見れば、彼らは自分の利益を独占したいだけにも見える。
Giving them a suspicious glance, we feel that their motives are to monopolize their profits.

どちらにせよ、五輪の舞台で最大限の力を発揮したい選手たちには厳しい環境といえよう。
Whichever is true, the Olympics athletes will have to do their best under the hot and sultry condition.

マラソンをはじめとする屋外競技では、観客の体調も心配だ。
In the case of outdoor sports like Marathon,  we worry about the health and well-being of spectators.

スポーツの秋、台風に襲われる時もあるが、青空が広がれば普段運動に縁遠い人も身体を動かしたくなってくる。
Autumn is for sports. Though hit by typhoons sometimes, people feel like moving their bodies under the sunny blue sky, including those who usually are not into sports.

体育の日はやはり秋だ。
Indeed, autumn is the best season for sports.

災害時にできること

9月6日に北海道を襲った地震はが震度が最大7ありました。
The earthquake that hit Hokkaido on September 6th measured a maximum 7 on the Japanese seismic intensity scale.

私の住む旭川市は幸い震度4で、被害は少なくてすみました。
Fortunately, the area where I live (Asahikawa) indicated 4 and the damages were not as bad.


それでも停電や断水に見舞われ、水と電気が自由に使えない生活を36時間すごしました。
But we had blackouts and subsequent water outage. I had to live without electricity and water for 36 hours.

電気のない暮らしの何と不便なことか!
How inconvenient our lives would become!


停電が始まったとき、私のスマホはバッテリー残量35%。 心細かったです。
When the power was down my smartphone’s battery level was only 35 percent.

今朝の新聞によると、北海道で身動きが取れなくなった何千人もの外国人観光客が緊急情報を英語で得られなかったことを不満に感じたそうです。According to this morning’s newspaper, thousands of non Japanese travellers trapped in Hokkaido were expressing feelings of resentment because they could not get emergency information in English.

避難所はどこか? 食料や水はどこで手に入る?  こういった情報さえです。
even such information as “where they can take shelter.” and “where they can get food and water”


あるアメリカ人旅行者は、「空港内で泊まれること、毛布を無料支給してくれることも知らなかった。せめて英語で知らせてくれたら。」と不満を漏らしていました。
A tourist from USA complained “I didn’t know that people could sleep overnight in the airport terminal with a free blanket. If only someone had told me in English.”


外国人観光客の不満はSNSで拡散してしまい、これから訪れようとしている人たちがキャンセルする事態になり、道内各地のホテルや観光施設が茫然自失になっています。The foreign travelers’ complaints spread through the social media , leading to a sudden cancellation by a tremendous number of people who were planning to visit Hokkaido pretty soon. Hotels and resorts are stunned at the incident.

彼の近くにはたくさん日本人がいたはず。その中のだれかが「空港に泊まれますよ。無料で毛布を貸してくれますよ。」と言えたなら、彼の日本に対するイメージは悪くならずに済んだのでは、と思います。

There must have been a lot of Japanese around him. If one of them had said to him ,”You can stay overnight in the airport.”, his impression of Japan wouldn’t have been so bad.

北海道は経済発展の主な産業として観光業に頼らざるを得ないのですから。
Hokkaido can’t help but rely on tourism as a main industry for its economic growth.

時事英作文 自治体で障害者雇用数を水増し

中央省庁の33の機関のうち、27機関が障害者雇用率を水増ししていたことが発覚した。
It has been revealed that twenty seven out of the 33 central government agencies had inflated the number of handicaspped people hired.

昨年6月時点では、6867.5人の障がい者が雇用されていると公表されていたが、実際は3407.5人しか雇われていなかった。
Their last June’s annoumcement stated that they hired 6867.5 people with disabilities. but actually the figure totaled 3407.5.

これは当初発表の半分以下であり、雇用率は1.19%となり、法で定められた2.3%をはるかに下回る。
This is less than half what was initially announced and the final hiring rate will edge down to
1.19 % , far below the legally required minimum of 2.3 %.

同じ現象は地方自治体でも起きていた。島根、愛媛、など30府県でだ。
The same phenomenon occurred in 30 local autonomies such as Shimane and Ehime.

現在わが国には益36万人の障がい者がいる、国民の7,4%にあたる。
There are about 9.36 million people in Japan who are handicapped  It accounts for 7.4% of the total population.

かれらの生活を守るため、1960年に障害者雇用促進法が制定され, 従業員100人を超える企業は2%以上の障がい者を雇用するよう義務付けた、
In order to protect their lives, Promotion of Employment of Persons with Disabilities was enacted, ordering every firm with more than 100 employees to fill at least 2 % of their staff with disabled people.

国民の規範となるべき省庁や地方自治体が法を遵守していなかったことになる,故意であろうと、過失であろうと。
It means that ministries and local governments that should serve as a role model for the citizens did not comply with the law whether on purpose or not.

やっと復活したあ!

この数週間、私の塾のHPがハッカー攻撃を受け、壊滅状態になっておりました。
Over the past few weeks, my school’s website has been shut down due to hacker attacks.

修復の見込みはゼロに近いと言われていました。
They said that chances of recovery were slim to none.

たとえ修復可能でも、正常に戻すまではかなりの時間を要するだろうともいわれました。
Even if it’s possible to rebuild, it would take a long time till everything is back in normal state.

ところがこの10年私を支えてくださった宮口栄治さんのご協力で、8割がた回復!
The reconstruction work is about 80% done thanks to Mr.Eiji Miyaguchi who has been supporting me with my school for the last 10 years.

以前のようにサクサクいかないところもあるけれど、でも深く感謝したいです、宮口さん。
There are several instances where the restored website fail to perform in the same manner as before. But I apprecoate it, Eiji-san.

悪いのは外国人選手か?

先日起きたバスケット審判傷害事件について、北海道新聞7月17日の記事から気になるところを英訳してみました。

 

先月、九州で開かれた高校のバスケットボール大会で、判定に不満をもった外国人留学生が審判を殴り、大けがをさせた。選手は試合後泣いて謝罪したという。
One of the players punched the referee as he had been angered by his judgement in the high school basketball game held in Kyushu last month. The victim’s injury was so severe that the assailant player, who was a foreign exchange student, apologized in tears after the game was over.

学校側は自主退学という形で帰国させた。
The school made him move back to his home country out of his own will.

どんな理由であれ暴力は許されない。
Under no circumstances should violence be tolerated.

ただ、周囲には母国語のフランス語を話せる人がおらず、会話もままならず精神的に参っていたようだ。
It seems , however, that there was no one around who could speak the boy’s mother tongue, French, which led him to mental collapse.

学生スポーツ界では多くの外国人が活躍する。
In the world of student sports, many schools enroll non-Japanese boys and girls who are expected to do an outstanding job and contribute to their sports clubs.

だが、「戦力」としか見ていない学校はないか?
Is there any possibility that those schools have treated such young athletes merely as a tool to win sports games?

言葉や文化の壁に悩みながら努力する学生たちに充分寄り添っているか?
Is enough support given to them making efforts despite suffering from language and cultural barriers ?

Thank you letters

2週間ほど前、ある公民館で英語サークル活動の指導をさせていただいたとき、近くの小学校から2年生の生徒が見学に来ました。その数なんと60人。

7歳児を相手に難しいことをやっても仕方ないので、アンパンマンやバイキンマンの人形を使って英語寸劇を披露したらバカ受け。 大声で歓声をあげてくれました。

よほど楽しかったのか、感謝の手紙さえ寄せられました。 一部紹介いたします。

(個人名は伏せてあります)

 

この真ん中の人物はひょっとして私? 若く描いてくれてうれしいぜ。

「特に楽しかったのはえいごのきょうしつでした」だって。

泣かせるぜまったく。

 

えいごを教えている人はすごかったです。ゲームも楽しかったです。

えいごの先生ありがとうございました。

そうか、そんなに楽しかったかい。

 

お子さんたちに良い印象を持ってもらえたようでよかった!

 

 

 

英検最新情報(2級編)

今回2級を受験する生徒がいなかったので問題自体を見ていなかったのですが、結構エグイ問題がライティングで出ていたそうです。タイトルは、

Some people say that too much water is wasted in Japan. Do you agree with this opinion?

うわあ、なんだこりゃ! 日本人は水をムダ遣いしているのか?

統計データーも何もないなかでの試験。いったい何をどう書けばいい?

しかも理由を二つ求められている・・・面食らった受験生の顔が目に浮かぶ。

 

こういう時は、根拠がなくとも「多くの人が言っている」論法で始め、身の回りの人物で具体例を作っていきましょう。

 

まずは賛成派意見

確かに日本人は水を使いすぎると多くの人が言うのを耳にする。

Indeed, I hear many people say that Japanese consume more water than they should.

私の子たちも例外ではありません。ただ髪を洗うのにも、水を出しっぱなしにして長い時間かけている。

My children are not exception. They spend very long time just washing their hair while leaving water running.

 

歴史的に言って、日本はいつ、どこにいても大量の水に恵まれてきました。このことで日本人は節水の関心が弱いのだ。

Historically speaking, Japan has been blessed with plenty of water anytime, anywhere, which makes Japanese less interested in saving water.

 

 

それでは否定的意見はどうなるだろう?

いいえ、日本では水はムダ遣いされていません。

No, I don’t think too much water is wasted in Japan.

 

日本の社会は高齢者の比率が増している。その多くが水や食料が不十分だった戦後の時期を経験している。

Japanese society is occupied with greater percentage of elderly people. Majority of them experienced the post-war period where there was not enough food and water.

 

彼らはぜいたくは敵、倹約は美徳と教え込まれて育ってきた。

They grew up being told that saving is a virtue and luxury is an enemy.

彼らのそういう価値観は今日も生きているに違いない。

Their sense of values  must  still be alive today.

 

節水の大切さを若い世代に継いで行ければ、我々が海外からムダ遣いを批判されることはないだろう。

If they can teach the younger generation the importance of saving water, we will not be criticised as a water waster.

なんだかずいぶん観念論ぽくなりましたけど、説得力はある気が・・・

 

 

 

 

採用戦線異状あり 苦戦の中小企業

北海道新聞の経済面にショッキングな記事が出ましたので英訳してみました。

自動機器の設計・製作を手がける「アスク」の後藤亮太社長は北海道科学大で講義を開いた。
Mr.Ryota Goto serves as a president of ASCe, a designer and manufacturer of automated manufacturing machines held a lecture at Hokkaido University of Science.

身振りを交えて自社の魅力を、反応の薄い学生に訴えた。By way of gesticulation, he told the seemingly bored third year students how attractive his company has been.

教室には空席が目立ち、3年生の学生たちは就職活動への意識が乏しく見えた。The Juniors at the seminar room were not many and looked little interested in job hunting.

「自ら大学に足を運ばないと学生には話しすら聞いてもらえない。」と後藤氏は言う、Goto says he cannot even get students to listen to him unless he goes to colleges and appeal by himself.

英検最新情報(準1級編)

準1級を受けた生徒からの情報です。

ライティングテストのタイトルは、Is it acceptable to keep animals in zoos?   動物を動物園の中に住まわせることは容認できるか?

ポイントの欄には Animal rights、 Educational Value,  Endangered species,  Living conditions の4点。

 

さてどうしましょう?  賛成派の意見としては、

精神的疾患に悩む人々にとって、動物を見ることは癒し治療効果がある。

There are a tremendous number of people with mental illness all over the world.
Researchers point out that seeing animals in the zoo is one of the best stress relievers.

 

環境破壊によって絶滅に追い込まれる動物が増えている。 動物園は、そういう動物たちに食料や水、安全な場所を提供することによって絶滅から救うことができる。

Many animals find it hard to live because of their environment being destroyed. So they end up becoming endangered species.
Zoos can help them survive by providing safe space, food, water and so on.

一方で反対意見は、

 

動物たちにも平和に生きる権利がある。研究によると、野生の動物よりも動物園にいる動物のほうが寿命が短く、かかる病気も多い。

It is often said that animals in zoos have shorter life spans and suffer from more diseases than the animals in the wild. This is because they are locked in the narrow and dark cages all the time

こうやって比べてみますと、「人間様の癒し」と「動物への愛護」どっちが大事か? ってことですよね。