まぎらわしい英単語の解説。clash crash crush

この3つ、発音も意味も似ているのですが、内容にかなりの違いがあるようです。
私が「英語の神様」と崇めている千田良一さんのご協力を得て動画を作りました。
編集、作成をバックアップしてくれるのは若手ホープ、石前翔平くん。皆さん本当にありがとう!

NHK ドラマ あさが来た のセリフ英訳

日本初の女子大創設をめざす主人公あさ。 しかし資金あつめのメドがたたず、難航する。 そこで早稲田大学の創設者である大隈重信に手紙を書いて助言を求めようとする。そのときのセリフ

「肝心かなめを抑えられたら、ものごとは後が楽だす。」

うーん、これもなんとなくわかる気がするなあ。サラリーマン時代の私は仕事処理が遅く、いつもアップアップ。そんな時よく上司に言われたものです。「まずいちばん大事だと思うことからやれ。すると残りの道筋が見えてくる。」

Do the most important things first and the rest will fall into place.

 

 

NHKあさが来た のセリフを英作文

京都の女学校へ進学した「あさ」の娘が同級生に母親の事を話す場面。

「ずーっといてへんことのほうが普通やったさかい、急に来たら何はなしたらええのかわからへん」というセリフが頭に残りました。 私も若い頃、長期海外出張から帰ると子供たちが気まずそうにしていたのを覚えています。。「亭主元気で留守がいい」というCMが流行っていた時代でした。「父親っていったいなんなんだ」」と思いましたね・・・

さてこのセリフ、どう訳したらいいでしょう? さしずめこんな感じでしょうか?

My mom is normally away from home most of the time. When she suddenly returns home, I have no idea what to talk with her about.

NHKドラマ「あさが来た」の名ゼリフを英作

いやあ面白いドラマですよねえ。私は毎日欠かさず見ております。
今朝放映された中に、こんなシーンがありました。

和歌山に住む「はつ」お姉さんを訪れた「あさ」。
「はつ」の息子はみかん農家で働くのを嫌い、都会の大阪で働きたがる。一方「あさ」の娘は口ごたえばかり。

「こどもは、思うように育たへんもんですなあ」という「あさ」のセリフ、実感がこもっていました。

さあ、この文を英訳してみましょう。
******************************************************
こども: Children
ものです: 不変の心理を表す表現ですから、「育たない」は現在形で表すべき。
育たない : don’t grow up
思うように : 期待するように the way you expect them to.
ね  :  付加疑問
*******************************************************
Children don’t grow up the way you expect them to, do they?
こんなところでしょうか。もっといいのがあればどなたかアドバイスください。

生徒紹介動画その1

前回披露した動画の評判が良かったので、今回は生徒紹介を動画で行ってみました。

名づけて、「頑張り屋のTさん」

 

 

4コママンガを英訳してみました

kuri

 

暑いな、チキショー。It’s very hot. That’s too much for me.

朝晩めっきり涼しくなってよ、もう大丈夫だと思えばこれだよ。 We’ve been having cool mornings and evenings. And then this sweltering heat comes back again.

まったく。 You’re right.

油断ならねえな。 You should not let your guard down.

(おたずね者) Wanted.

油断ならねえ。I shouldn’t let my guard down.

(自分がおたずねものであることを忘れそうだった) I almost forgot that I was wasnted.

感動の写真甲子園

全国高等学校写真選手権大会が三日間にわたる熱戦の末、幕を閉じました。The national senior high school photo contest came to an end after three days of hard competition..

shashin1

このイベントは写真甲子園と呼ばれるが如く、予選を勝ち抜いた全国各地の高校から代表の生徒たちが北海道の東川町に集まり、優勝を目指して戦いに挑むのです。
This event is also known as “ Shashin Koshien “ with its name Koshien stemming from the baseball stadium where the national baseball championship is held annually. After being selected from preliminary auditions, students gather in a small town of Higashikawa, Hokkaido to compete for the “grand” competition.

 

shashin2shashin4

shashin3

 

参加生徒の作品は、主に熱意、独自性、撮影技、創造性によって審査されます。
The pictures taken by participants are judged mainly in terms of passion, originality, technical skills and creativity.

shashin5

審査員は著名な写真家ばかり。エントリーされた作品をじっくり見たのち入賞者を決めます。
Judges are eminent photographers. They choose winners after detailed scrutiny of the entries.

shashin6shashin7

 

最終日、入賞者が発表されステージに上がって賞を受取るのですが、すでにその時点で参加者はみな涙を流しています。入賞した生徒、惜しくも落選した生徒、両方です。
On the final day of the contest, winners are announced and go up on the stage to receive awards. That’s when tears start flowing on the cheeks of participants, not only winners but also those who couldn’t win.
shashin8

 

表彰式のあと、審査員を勤められる著名な写真家立木義浩さんは涙にくれる選手たちにこう語りかけました。「一位をとることよりももっと大事なことがあるんだよ。君たちの人生の中の大事な一部分を、いろいろな人々と巡り合うことに費やしたことだ。チームメート、他校のライバル、ボランティア、家に泊めてくれたホストファミリー、そして微笑みながら被写体になってくれた地元の人たち。そういうひとたちとの付き合いが君たちの未来を実りあるものにしていくんだ」と。
After the awarding ceremony, Mr.Yoshihiro Tatsuki, the world-famous photographer and judge, told the tearful boys and girls. There’s one thing more important than winning first prize. That is you spent the memorable part of your life getting to know many people, such as your teammates, rivals, volunteers, host families who welcomed you staying with them, and the local residents who smilingly accepted being photographed. Interacting with those people will enrich your future.

ホタテ爆買いの裏側

scallops

日本を訪れている観光客が日本製品を大量に買う現象がここのところ多く見られ、「爆買い」という新語さえできました。There has been a recent boom in tourists shopping in Japan for Japanese products, This phenomena gave rise to a new word: BAKUGAI.

 

旅行者は主に中国人ですが、家庭用電化製品や化粧品、オムツなどを買い求め、我が国の産業に好影響を与えています。

Many travelers, mostly from China, have come to make purchases of home electrical appliances, cosmetics, diapers and the like; creating a positive effect on Japanese industries.

 

道新によれば、彼らの爆買いは北海道産のホタテにも及んでいるそう。2009年は千トンだった数量が2014年には5万トンにまで増えた。

The Hokkaido Newspaper reports that some Chinese buyers BAKUGAI huge amounts of scallops, increasing the annual export volume of 1000t of 2009, to 50,000t just last year.

 

これは良いことなのでしょうが、そうばかりとは言えないようです。

Is this a good thing? Not always.

 

一部の商人が「保税加工」という制度を悪用して不当な利益を得ているらしいです。It is said that a few Chinese merchants take advantage of the “Bonded Process” to make an illegal profit.

 

 

保税加工とは、原材料を国外に移して加工し、元の国にもどす仕組み。当然、輸入関税はかかりません。Bonded process is a system where goods are imported temporarily and are intended for re-export to the originating country. No import duty is imposed, of course.

 

 

 

悪徳商人はここに目を付け、ホタテを免税輸入し、一部を闇市に横流ししているらしいのです。

Finding a loophole in the system, those immoral merchants allegedly import scallops free of duty and sell some to the black market.

 

これは日本製品のイメージダウンにつながりかねません。なにせ違法な手段で市場に出回るわけですから。

 

This will potentially be a bad image for Japanese products, as they are available through the local fishing stalls and the black market in an illegal manner.

 

 

しかしなぜこのような違法行為が摘発されず黙認されているのでしょうね?

Why are such illegal activities not prosecuted but tolerated?

 

おそらく監督官庁の役人たちに「袖の下」が回り、事実をもみ消しているからではないでしょうか?

I suspect that some supervising government officials take bribes and prevent facts from being leaked.

 

ずる賢い業者たちによる不当な行いを早急に削ぐ必要があります。

It is urgently needed to discourage unfair practices by those weasel traders.